私は一般企業の営業事務をしています。

(たまに、営業事務って何?と聞かれるけど
営業部門で営業以外の仕事を行う人です。 

営業担当が使う資料を作ったり、
お金的なところの処理をしたり、
色んな書類の管理をしたりします。
お客様との一次的なやりとりもします。
※会社による)


自分で言うのもなんだけど、
仕事が速くて正確、
という評価をもらってます
(あくまでも部署内での相対的評価)


🐣🐣🐣


数人で
「万年人手不足だよね」という話になると
決まって誰かが
「○○さん(私)が営業やってくれたらいいのに」と言います
(上司や、人事からも言われます)

ある時、「やらないです〜」と返したら
ある先輩から
「あなたは逃げてるからね」
と言われました

その時は「あはは〜」と流しましたが

あとから思い出して
カチン

何でそんな事
言われなきゃいけないんだヽ(`Д´#)ノ


🐣🐣🐣


営業の仕事、できますよ

前の仕事では総合職だったんで。

しかも今より大きな会社の
総合職だったんで。

でも、色々と嫌なところがあって
それは働き出してから知ったので
転職したんです

「逃げてる」のではなく
「選んで」ます

転職して給料は下がったけど
肉体的・精神的を考えると
コスパは爆上がりました


🐣🐣🐣


理由の詳細までは知らなくても
いきさつは先輩も知ってます

今の会社の環境でも
営業担当になりたくない明確な理由が
あります

仕事内容ができそう、できなさそう、
関係なしに。


🐣🐣🐣


というか、
他人が選んだ職種に対して
よくそんなこと言えますね?

私の全てなんて到底知らないのに。

「なったらいいのに」
「なってくれたら助かる」
これは、その人が自分自身の感情を言ってるだけなのでまだ分かります

でも「逃げてる」は
私のことを決めつけないでほしいです


🐣🐣🐣


でも、なにより
その場で反論できなかった自分に
ムカつきます。

今度同じような場面があったら
「逃げてません。選んでます。
 やりたくない明確な理由がありますので」

と言ってやろうと思います。

むしろ、言いたいので
そんな機会があることを望んでます😏💪🏻