消毒に検温に事前の行動調査に参加保護者人数の制限にと色々ありましたが、今年も無事に開催されました。
雨予報で心配された天候の方も薄曇りから時々青空が見えるちょうど良いお天気で、子どもたちの祈りを園中に飾られた巨大なてるてる坊主たちがが天に届けてくれたんだなぁと思うような運動会日和となりました。

今年の娘の出場演目は、かけっこ、バルーンパフォーマンス、サーキットラン。
かけっこは5人で走って最下位でした。でもお友達に先を譲る娘の性格がよく現れた走りでしたし、何よりゴールした娘がやりきったにっこにこの笑顔だったのが印象的でした。

バルーンパフォーマンスは、巨大な円形の布を園児さんみんなで持ち、揺らしたり膨らませたり中に入ったりするもので、曲に合わせてみんなで揃って掛け声をかけあってのパフォーマンスがとってもとっても可愛らしかったです。
ここでもずっと笑顔。とても楽しそうにのびのびと演技していて成長を感じました。

サーキットランは2人で手を繋いで前転→ゴムを両足ジャンプ→3段の跳び箱→ポーズ!からの観客席に向かってお辞儀という内容。
初めての練習の時はやりたくないと大泣きして拒否したそうですが、今日の本番は本当に上手にできました。
跳び箱はジャンプして上に正座をするような形で全然跳べませんでしたが、できなくてもぐずったり嫌がったり立ち止まったりすることなくジャンプしたことに私はまた感動してしまいました。
最後のお辞儀も両手をちゃんと前で揃えて、腰からしっかり折って深いお辞儀ができました。

そして親子競技。
去年はイヤイヤ発動して流れを止めてしまった親子競技でしたが、今年は親子でやる玉入れだったのもあり笑顔で楽しそうに玉を拾って投げていました。

こんなにも沢山の競技を自信を持ってしっかりこなす姿が見られるなんて、園の先生方が本当に優しく熱心に指導してくださったおかげだなぁと感謝感謝です。
そしてきっと励まし合って支え合って頑張ったお友達パワーも大きかったんだと思います。
園長先生も仰っておられましたが、30人の同級生の絆もきっとぐーっと深まったと思います。

本当にうれしく楽しい運動会でした。