箱根【時の雫】で紅葉♡ 少し早すぎたかな?
沖縄旅行のblog書こうと思ったけど、先に先日行った箱根について
今回は、いつも調べてるサイトとかでよく名前が出てきて気になっていた
【時の雫】に行ってきました
1日8組の全室露店風呂付 ということもあり、こじんまりとした隠れ家的なのかなっと
期待して伺いました。
・・・ら、違いました
とゆうか、同じというか隣の敷地にドドーンと【武蔵野別館】という旅館があり、
その系列でコンセプトをもう少し洋風?にしたのが「時の雫」っていう印象でした。
総体的に考えるとリピートはしないなって感じでした。
毎度のことながら、個人的な感想です。どこから目線?って感じで上から目線ですがw
なによりもスタッフのホスピタリティがいまいち
お部屋の多少の経年劣化は仕方ないにしても、
カウンターの下の棚の扉が壊れていて突然外れたし ヲイヲイ
アメニティが、もう少し充実していたら嬉しいな。とか
お食事も正直イマイチでした。
お部屋の冷蔵庫内のドリンクは、全て有料。
コーヒーは、フロントに言えば、曳きたてを届けてくれました。
■時の雫
〒250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮の下416
ナビの設定の時は、「武蔵野別館」で調べたらいいみたい。
というか、「武蔵野別館」と同じ駐車場だから、アレ?って思っても大丈夫。
あまり予習して来なかったので、ここで、あ、洋風なの?ってちょっと思ったの。
ウェルカムシャンパン が用意されていたのは、とっても嬉しかった
でも、お部屋に入って、まだお部屋の中キョロキョロしたい時に、
「お座りいただいて…」ってなんてゆうか、スタッフの人のタイミングで促されて
あ、このお芋は、美味しかった
でも、通常ならここでお部屋の説明とか次の日の朝食の確認とかがあると思うんだけど
そういうのが一切なく。。。
とにかくスタッフが若くて、頼りがいがなくって、なんか、80点のものを120点にできる接客もあると思うけど、80点のものを50点にしちゃう接客もあると思うんですよね。
ま、そんな感じ。
お部屋は、洋風で、トレーがHERMESだったり、なぜかお部屋の鍵のキーリングがブルガリだったり、ひと昔前のバブルの人のセンスなのかな?
お部屋の外は、山で、もっとお天気良くて紅葉の真っ最中だったら、
さらに素敵だっただろうな
露店風呂は、他人の目も気にすることなく、のんびり入れて、
鳥笛があったので、鳥笛で鳥と会話しながらのんびり入れましたよ
こちらは、同じフロアにあった、ライブラリースペース。
雑誌もCDもそんなに豊富じゃなかったけど、まったりするのにはいいのかな。
結局、入らなかったけど、こちらの武蔵野別館の大浴場も利用できるそうです。
武蔵野別館の方が入口は、壮大
次にDinnerと朝食について書きまーす
生意気blogですみません。でもね、いつも見てるサイト一休 なんだけど、
一休で紹介されている旅館やホテルは、安心って信頼してるからこそ、ちょっと残念だったなーって思って、情報共有。
今更、一休さんのクチコミも読んだら、同じ意見のクチコミも多数でちょっと安心
そして、色々書いたけど、Darlingも同じ意見だったし、色々どうであれ、誰と行くかだから。
旅自体は、とっても楽しかった
ハワイblog、オーストラリアblogなどなどは、テーマ一覧から見てださい