BRT連節バス試乗会
おはようございます😃
今朝も、一段と寒い朝ですね❄️
本日は、川崎市初となるBRT連節バス導入に際し、試乗会にさんがさせていただきました。
座学では、臨港バス入野常務さんよりご挨拶があり、丁寧な説明を受けました。
BRTとは、Bus Rapid Transitの略でして、訳すとバス高速輸送システムです。
簡単に言うと、通常のバスに半分強追加されたイメージです。
川崎駅の朝夕ラッシュ解消に向けて、連節バスが導入されます。
1便で、今までの乗車数に比べて約1.4倍の輸送力を有し、臨海部に向けて、導入されます。
交通集中やCO2削減にも、寄与でき、また、ドライバーの人手附則にも大きく貢献されます。
実際に乗ってみましたが、長さは電車車両一台分でした。
今後も様々な路線にも導入する事に期待が持てますが、車両の長さもあるので、大きな道路で輸送力が足りていない所に限定されますが、路線によっては導入しても良い箇所がありますので、今後も更なる導入に向けて働きかけて参ります。