平成28年度川崎市職員採用試験(大学卒程度等)を実施します
川崎市では、平成28年度川崎市職員採用試験(大学卒程度等)を実施します。
28年度の変更点は以下のとおりです。
(1)消防士区分教養試験の出題分野及び出題数を削減します。
・教養試験の出題分野のうち、人文(世界史、日本史、地理、思想、芸術)、自然(数学、物理、化学、生物、地学)の全ての問題と古文の出題を取りやめ、問題数を50問から40問に減らします。
(2)受験申込方法が電子申請のみとなります。
試験区分(大学卒程度)採用予定人員
行政事務100名程度、社会福祉15名程度、心理5名、学校事務10名、土木20名、電気15名、機械10名、建築5名、化学5名、造園若干名、消防士50名
受験資格
上記は22歳から29歳(昭和62年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた人)
その他として、社会福祉は社会福祉主事任用資格、心理は心理判定員任用資格、消防士は視力両眼で0,7以上 聴力正常 ほか、が必要
試験区分
獣医師5名、薬剤師10名、保健師10名
受験資格
34歳まで(昭和57年4月2日以降に生まれた人)
その他に、獣医師は獣医師免許、薬剤師は薬剤師免許、保健師は保健師免許、が必要
なお、任用資格・免許は取得見込を含みます
試験日程
受験案内配布(市ホームページ(←クリックすると別ウィンドウでサイトが開きます)からダウンロード):4月27日(水)配布開始
申込受付期間(電子申請申込):4月28日(木)~5月12日(木)午後5時
第1次試験日:6月26日(日)
第2次試験日:7月中旬~8月中旬
最終合格発表日:8月26日(金)午前10時(予定)
受験案内は、区役所、支所、出張所、行政サービスコーナー、かわさき情報プラザ(市役所第3庁舎2階)、市役所第3庁舎1階案内所などでも配布しています。
28年度の変更点は以下のとおりです。
(1)消防士区分教養試験の出題分野及び出題数を削減します。
・教養試験の出題分野のうち、人文(世界史、日本史、地理、思想、芸術)、自然(数学、物理、化学、生物、地学)の全ての問題と古文の出題を取りやめ、問題数を50問から40問に減らします。
(2)受験申込方法が電子申請のみとなります。
試験区分(大学卒程度)採用予定人員
行政事務100名程度、社会福祉15名程度、心理5名、学校事務10名、土木20名、電気15名、機械10名、建築5名、化学5名、造園若干名、消防士50名
受験資格
上記は22歳から29歳(昭和62年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた人)
その他として、社会福祉は社会福祉主事任用資格、心理は心理判定員任用資格、消防士は視力両眼で0,7以上 聴力正常 ほか、が必要
試験区分
獣医師5名、薬剤師10名、保健師10名
受験資格
34歳まで(昭和57年4月2日以降に生まれた人)
その他に、獣医師は獣医師免許、薬剤師は薬剤師免許、保健師は保健師免許、が必要
なお、任用資格・免許は取得見込を含みます
試験日程
受験案内配布(市ホームページ(←クリックすると別ウィンドウでサイトが開きます)からダウンロード):4月27日(水)配布開始
申込受付期間(電子申請申込):4月28日(木)~5月12日(木)午後5時
第1次試験日:6月26日(日)
第2次試験日:7月中旬~8月中旬
最終合格発表日:8月26日(金)午前10時(予定)
受験案内は、区役所、支所、出張所、行政サービスコーナー、かわさき情報プラザ(市役所第3庁舎2階)、市役所第3庁舎1階案内所などでも配布しています。