視察3日目 | 原のりゆきのブログ

視察3日目


農業視察では、アグリパークに行ってきました。
全国初の公的な教育ファームと、農業活性化研究センターを有しており、教育ファームでは、子ども達に農業体験を各教科等に位置付け、農業の素晴らしさや郷土愛や持続可能な社会の実現に向け、学ぶ施設でした。

市町村合併により、大規模な農業都市になった新潟市は、このファームに昨年1万人を超える小中学校の生徒を受け入れ、中には宿泊もしながら参加する学校も見受けられました。

{8BDB0D72-977A-4814-BFB6-DBB0E75A9F90}



ウィークデイ及びウィークエンド農業塾では、家庭菜園や市民農園での野菜作りに必要な初歩的な栽培知識と技術が身に付けられると。

{63FA2AEF-0D4B-4510-BFB9-AC4B0E7F91FB}

{7B5EA026-4CCB-4E09-B08D-E301E62E7E86}



食品加工支援センターでは、精米・製粉加工や、味噌製造加工室・漬物・アイスクリーム・野菜・果物・食肉加工室もあり、梨のコンポートや梅ドレッシング等様々な開発が行われております。

続いて、アルビレックス新潟のホームスタジアム、デンカビックスワンスタジアムに行ってきました。

{82333CBB-0732-4682-882B-AC400B3B7DEC}

{7D46EE9E-8A1D-4721-B6BD-2F0B3D12A2E5}

総工費300億かけて作ったスタジアムは、2002年韓合同開催のワールドカップに向け、2001年に完成しました。世界陸上も出来る規格で、42300人の収容人数を誇り、国体も開かれた過去を持っています。
議会質問で、ネーミングライツ導入に向け等々力陸上競技場について伺いましたが、年間ネーミングライツ料は、7000万との事。

{1C335752-C3B6-45BE-9246-1A0A1D61CB01}

他にも年間120万のスタジアム内の看板も合わせれば、中々良い財源になると感じました。

本日も、多くの視察をさせていただきます。