決算審査特別委員会での分科会報告・総括質疑の質問答弁要旨「等々力緑地について」
10月6日に決算審査特別委員会での、分科会報告・総括質疑・採決が行われました。
今回、私が担当した「8款8項1目公園緑地費、公園緑地施設整備事業について(等々力緑地について)」の質問と答弁要旨です。
質問:8款8項1目公園緑地費、公園緑地施設整備事業について、(1)支出済額85億6千万円余の内、大部分を占める69億7千7百万円余が等々力緑地再編整備事業に充てられているが、当初の計画では、「陸上競技場メインスタンドの整備の実施」、「メインスタンド完成に合せ、南側サイドスタンドに大型映像装置の設置」、「硬式野球場の実施設計」とあるが、その内訳を伺う。(2)8月末に等々力プールが閉鎖され、その解体作業が始まるが、一連の解体作業に伴う弊害はないか伺う。(3)9月25日に近隣町会に対して行った説明会の中で出された要望の内容について伺う。(4)硬式野球場の整備完了後には中央園路の整備が始まるが、計画予定図によると噴水広場と催し物広場の間を通るようにも見えるが、ここでは中原消防団による訓練が行われている。そのため、消火栓が設置されているが、訓練に支障をきたさないよう十分な配慮がなされるべきだが、見解を伺う。
答弁:(1)等々力緑地再編整備事業費について、予算現額約71億9千700万円に対し、決算額約69億7千738万円となっている。主な内訳としては、陸上競技場メインスタンド改築工事として、約63億588万円、陸上競技場の大型映像装置設置工事として約1億4千104万円、硬式野球場の設計業務委託として1千908万円。(2)工事範囲に周辺の広場や園路が含まれるので、事前の周知や工事用フェンスの設置など安全対策を講じていく。(3)要望は、工事における安全対策やプールの代替措置などについて頂戴した。(4)中央園路について、消防訓練に支障がないよう検討を進めいていく。
今回、私が担当した「8款8項1目公園緑地費、公園緑地施設整備事業について(等々力緑地について)」の質問と答弁要旨です。
質問:8款8項1目公園緑地費、公園緑地施設整備事業について、(1)支出済額85億6千万円余の内、大部分を占める69億7千7百万円余が等々力緑地再編整備事業に充てられているが、当初の計画では、「陸上競技場メインスタンドの整備の実施」、「メインスタンド完成に合せ、南側サイドスタンドに大型映像装置の設置」、「硬式野球場の実施設計」とあるが、その内訳を伺う。(2)8月末に等々力プールが閉鎖され、その解体作業が始まるが、一連の解体作業に伴う弊害はないか伺う。(3)9月25日に近隣町会に対して行った説明会の中で出された要望の内容について伺う。(4)硬式野球場の整備完了後には中央園路の整備が始まるが、計画予定図によると噴水広場と催し物広場の間を通るようにも見えるが、ここでは中原消防団による訓練が行われている。そのため、消火栓が設置されているが、訓練に支障をきたさないよう十分な配慮がなされるべきだが、見解を伺う。
答弁:(1)等々力緑地再編整備事業費について、予算現額約71億9千700万円に対し、決算額約69億7千738万円となっている。主な内訳としては、陸上競技場メインスタンド改築工事として、約63億588万円、陸上競技場の大型映像装置設置工事として約1億4千104万円、硬式野球場の設計業務委託として1千908万円。(2)工事範囲に周辺の広場や園路が含まれるので、事前の周知や工事用フェンスの設置など安全対策を講じていく。(3)要望は、工事における安全対策やプールの代替措置などについて頂戴した。(4)中央園路について、消防訓練に支障がないよう検討を進めいていく。