決算審査特別委員会5日目 | 原のりゆきのブログ

決算審査特別委員会5日目

本日は、市民分科会(市民委員会)及び、まちづくり分科会(まちづくり委員会)が開かれます。

昨日の、総務分科会では、
総合企画局に対して、
吉澤章子(多摩区)委員より、
⚪︎スマートシティ戦略事業について
武蔵小杉駅周辺再開発では、スマートライフスタイルを目指した、電力監視システムや、臨海部では、水素ネットワーク協議会を立ち上げ水素の効率的な供給を行う目標があるが、各区に対しても速やかな導入を。

財政局に対しては

松原成文(中原区)委員より
1  1款市税、市税の収納状況について、財政破綻について

 ◦仮に、財政破綻した場合、市民税、軽自動車税、固定資産税が一律に上がり、議員が半数に、ゴミ収集の有料化等、他都市に事例がある。そういった事態に陥らないよう、持続可能な行財政運営を。

吉沢章子
1  市債について
◦H15~19に発行していた住民参加型市場公募債を、これから使途が明確な所、例えば中学校給食債を導入してみてはどうか。
2  資産マネージメントについて
◦先進的な取り組みである。資産活用カタログの更なる有効活用を。

選挙管理委員会事務局に対しては

松原成文委員より
1  2款6項選挙費、選挙啓発、参議院・地方選挙について
 ◦低迷する投票率に対しては、期日前投票率は伸びているのだから、有効的な活用を。




iPhoneからの投稿