環境委員会 | 原のりゆきのブログ

環境委員会

本日の環境委員会にて上下水道局より所管事務の調査(報告)で平成26年度水質検査計画についてがあります。
委員会の前にはDMATの勉強会もありました。

さて、昨日の予算審査特別委員会4日目の自民党川崎市議団からは、
山崎直史(麻生区)委員より、
・認知症対策について
(一定の年齢時に検診制度の適用を)
(早期発見の為の取組推進を)
・都市型農業について
(代々継続できる営農対策を)
(価値ある都市農業に対する更なる取組を)


嶋崎嘉夫(川崎区)委員より
・財政全般について
(2030年が川崎市の人口ピークと推定されるが、老年人口は益々増えていく)
(市債償還は30年間。すでに30年後は人口減であって世代間の公平性に欠ける)
(すでに財源が厳しいのに、中学校給食や小児医療助成は誰に負担を求めるのか?)

石田康博(宮前区)委員より
・個人情報について
(県内で起きたストーカー殺人やDV被害者に対して二度と起こらない取組作りを)
・緊急消防援助隊活動拠点について
(災害ヘリコプターの夜間離着陸体制を。防災センター機能も設置しては?)
・自動車運送事業について
(経営健全化計画の更なる取組を)