一般質問4日目 | 原のりゆきのブログ

一般質問4日目

おはようございます。
昨日は、クリスマスイブでしたね。
皆さんいかがお過ごしになりましたか?
私は、本会議終了後所用二件済ませ、家族と息子の友達(お兄さん的な存在)と、奥さんの作ったケーキで楽しく過ごせました。

photo:01



クリスマスの本日も楽しくお過ごしくださいね。

さて、一般質問3日目は、鏑木茂哉(幸区)議員からは、
1、地域住民組織全般について
 ・50を超える審議員を任命しているが、区民会議と車座の違いは?
 ・破棄物減量委指導員、民生委員、児童委員、子供会の支援強化を。
 ・町内会、自治会と行政の関わりは地域の協力が無ければ出来ない。

尾作均(麻生区)議員からは、
1、防災・減災について
 ・同時的災害時における場合は、61隊不足となるが、消防団をはじめ、自主防災組織、消防ボランティア、女性消防隊等の更なる取り組みを。
2、早野聖地公園について(次回以降に)
3、農業振興地域について
 ・違反転用策について。
 ・税制優遇に対する取組みを。
 ・国から県へ権限移譲について
4、市道の安全対策について(次回以降に)
5、公約について
 ・市長のホームページには、時間をかけ作成したとあるが、財源と行程が全く示されていない。

松原成文(中原区)議員からは、
1、歴史的文化遺産の保存について
 ・指定が一つもないのは何故なのか?
2、土曜日授業と学期制について
 ・2学期制の導入状況は?
 ・土曜日授業に向けて。
3、藤子・F・不二雄ミュージアム入場料及びナンバープレートについて
 ・あと一歩の達成状況に対しての更なる取組みを。(団体割引などを適用してみては?)
4、小杉駅周辺再開発について(次回以降に)
5、平成26年度朝鮮学校補助金について(次回以降に)
でした。

一般質問4日目(最終日)は、
・吉沢章子(多摩区)議員
・林浩美(川崎区)議員
・嶋崎嘉夫(川崎区)議員
より行います。

川崎市議会インターネット中継