東扇島臨海視察
おはようございます。
梅雨が明け猛暑日が続きます。
熱中症者が多く、我が家でも90歳のおばあちゃんが在宅しながらも熱中症にかかりました。
体温調整・水分補給を充分にして下さい。
さて昨日、自民党川崎市議団にて、東扇島を視察して参りました。
現在二基のガントリークレーンが設置をされており、もう一基増設する事でよりコンテナをより荷捌きの回転率向上を目指しております。船会社からの条件は、海上にて待機出来ないと条件もあるみたいで、今後のコンテナ取扱い量向上に期待が寄せられて参ります。
また、一時保管場所としてコンテナを置いてある箇所は、現在レールを使いコンテナをトラックに載せ、船まで移動し、ガントリークレーンを使い積載する訳ですが、このレール方式が今後アスファルトをひきタイヤ式にする事で更なる機能向上やコンテナ以外の荷物の扱いが可能となります。
しかしながら、京浜三港として横浜・東京とそれぞれ特色を活かした輸送物の取り扱いが求められますが、船に積むにも、船から運び出すにも、輸送ライン即ち国道357線の整備(延伸・信号新設・道路拡幅)も同時に行わなければなりません。
川崎市に何が必要で何が無駄かも議論をしながら、自民党川崎市議団としてもこれから代表質問や一般質問でも行政とやり取りをしながら、経済発展に対して取り組んで参ります。
iPhoneからの投稿
梅雨が明け猛暑日が続きます。
熱中症者が多く、我が家でも90歳のおばあちゃんが在宅しながらも熱中症にかかりました。
体温調整・水分補給を充分にして下さい。
さて昨日、自民党川崎市議団にて、東扇島を視察して参りました。
現在二基のガントリークレーンが設置をされており、もう一基増設する事でよりコンテナをより荷捌きの回転率向上を目指しております。船会社からの条件は、海上にて待機出来ないと条件もあるみたいで、今後のコンテナ取扱い量向上に期待が寄せられて参ります。
また、一時保管場所としてコンテナを置いてある箇所は、現在レールを使いコンテナをトラックに載せ、船まで移動し、ガントリークレーンを使い積載する訳ですが、このレール方式が今後アスファルトをひきタイヤ式にする事で更なる機能向上やコンテナ以外の荷物の扱いが可能となります。
しかしながら、京浜三港として横浜・東京とそれぞれ特色を活かした輸送物の取り扱いが求められますが、船に積むにも、船から運び出すにも、輸送ライン即ち国道357線の整備(延伸・信号新設・道路拡幅)も同時に行わなければなりません。
川崎市に何が必要で何が無駄かも議論をしながら、自民党川崎市議団としてもこれから代表質問や一般質問でも行政とやり取りをしながら、経済発展に対して取り組んで参ります。
iPhoneからの投稿