一般質問3日目 | 原のりゆきのブログ

一般質問3日目

おはようございます。
今日も傘要らずの一日になると良いですね。

昨日は、夏の風物詩(?)ゴ○ちゃんと夜中遭遇・・・

早くも出てきました。暑さが早いせいかまだ動きはゆっくりでしたがしっかりと黒くテカッていました。
寝ぼけ眼で退治はしましたが。


さて、一般質問2日目となりました昨日はブログに記載いたしました通り、自民党からは吉澤章子議員(多摩区)、青木功雄議員(高津区)、山崎直文議員(麻生区)の順番で質問しておりました。

吉澤議員の質問要旨は
①女性の社会進出と少子化対策・子育て支援について
・育児休業取得の更なる充実にむけて。
・女性起業家に対する支援策。
・子育て施策と不妊対策。
・高齢化に対する女性の社会進出の重要性。
②環境と観光の多摩区について
・藤子不二雄ミュージアムや生田緑地を生かした、区内商店街の活性化。
でした。

青木議員の質問要旨は
①投票案内はがきについて
・選挙はがきの返戻率0.668%(約7千通)に対する対応は?
②訴訟・弁護士費用等について
・市顧問弁護士の任用期間・選定基準は?
③スポーツセンター営業時間とメンテナンス等について
・スポーツセンターやトレイニングルームで使用している器具は国内製より国外製が多いが骨格が違う方々が使用する危険性は?
でした。

山崎議員の質問要旨は
①横浜市営地下鉄3号線の延伸と小田急線の複々線化について
・現在の進捗状況は?
②水田の保全対策について
・スピード感をもって取り組みを
③生活保護について
・12,158人いる65歳以上の生活保護の中に7,055人(58%)年金をもらっている人がいるが、逆に考えると42%は年金を納めていなかった。モラルハザードに繋がらないか?
④本市が抱える訴訟について(青木議員のやり取りで理解した為省略)

でした。

本日の予定者は、
尾作均(麻生区)議員
廣田健一(多摩区)議員であります。

変わらず勉強させていただきます。