内覧会&リニューアルオープン
今日は、桜の花が落とされてしまいそうな一日雨の天気ですね。
本日よりオープンする東横線武蔵小杉駅ビルの東急スクェアの内覧会に昨日参加をさせていただきました。
まだ、準備の段階でしょうか慌ただしい雰囲気もあり、中にはディスプレーのお寿司が偏っている場面も。
一緒に参加をした方々とお昼もいただき、これからの駅周辺の発展に期待を持ちながら美味しいカツカレーでした。
駅周辺の賑わいは勿論ですが、その周りの商店街の発展にもこれから努めていかなければなりません。
さて、もう一つは、ミューザ川崎シンフォニーホールが二年の歳月をかけてようやくリニューアルオープンとなりました。
それに、先駆けて式典が行われ、市長からは、松井直美さん(ミューザ川崎シンフォニーホールアドバイザー)は、震災当日パイプオルガンの練習をされていて唯一このホールで被災をされた。そんな関係で、式典に先立ちパイプオルガンでの演奏をオープニングでしていただいた。
大島議長からは、未だ進まない被災地に勇気という名のシンフォニーに奏でていただきたい。
山田商工会議所会頭からは、今まで以上に音楽の街川崎を盛り上げて欲しい。
とお話が。
その後は、松井直美さんのパイプオルガンの演奏と、大谷康子(川崎市文化大使)さんのバイオリンと小川典子(ミューザ川崎アドバイザー)さんのピアノの演奏が披露され改めてミューザの音響の良さを感じる事が出来ました。
今回の、工事に約19億かけた費用はとりあえず川崎市が負担しましたが、設計等の問題から今後は法廷で争われると思いますが、賢明な司法の判断をいただく為にも多くの議論が求められていきます。
iPhoneからの投稿
本日よりオープンする東横線武蔵小杉駅ビルの東急スクェアの内覧会に昨日参加をさせていただきました。
まだ、準備の段階でしょうか慌ただしい雰囲気もあり、中にはディスプレーのお寿司が偏っている場面も。
一緒に参加をした方々とお昼もいただき、これからの駅周辺の発展に期待を持ちながら美味しいカツカレーでした。
駅周辺の賑わいは勿論ですが、その周りの商店街の発展にもこれから努めていかなければなりません。
さて、もう一つは、ミューザ川崎シンフォニーホールが二年の歳月をかけてようやくリニューアルオープンとなりました。
それに、先駆けて式典が行われ、市長からは、松井直美さん(ミューザ川崎シンフォニーホールアドバイザー)は、震災当日パイプオルガンの練習をされていて唯一このホールで被災をされた。そんな関係で、式典に先立ちパイプオルガンでの演奏をオープニングでしていただいた。
大島議長からは、未だ進まない被災地に勇気という名のシンフォニーに奏でていただきたい。
山田商工会議所会頭からは、今まで以上に音楽の街川崎を盛り上げて欲しい。
とお話が。
その後は、松井直美さんのパイプオルガンの演奏と、大谷康子(川崎市文化大使)さんのバイオリンと小川典子(ミューザ川崎アドバイザー)さんのピアノの演奏が披露され改めてミューザの音響の良さを感じる事が出来ました。
今回の、工事に約19億かけた費用はとりあえず川崎市が負担しましたが、設計等の問題から今後は法廷で争われると思いますが、賢明な司法の判断をいただく為にも多くの議論が求められていきます。
iPhoneからの投稿