子ども会創立60周年
先日、中原区子ども会連合会の新年会に出席をさせていただきました。
会の創立60周年祝賀パーティも兼ねての式でして、私は、議員としてまた、陣屋二丁目子ども会部長としての参加でありましたが、その際に記念冊子が配られました。
小笠原会長のご挨拶や、各子ども会部長さんのご挨拶が載っていましたが、私も寄稿させていただきました。
文章はあまり上手くありませんが、子どもの頃の思い出話を綴られていただきました。
一番の思い出は、小学校二年生から加入していた、野球部は、加入してから五年生の夏まで、練習試合・公式試合一度も勝利をしたことがありませんでした。諦めずめげずに練習を積み上げ、その夏にようやく勝利!
今まで、諦めずに頑張ったご褒美なのか、その日の夕方には町会にある公園でカレーパーティを盛大に行っていただき、さながらペナントレース優勝したかのような盛り上がりでした。
そういった思い出話を綴られていただきましたが、その恩を返す意味でも現在部長職につかせていただいております。なかなか、仕事が出来ないもので、役員の皆さんにお助けを頂戴しながら何とかやっておりますが、もっと頑張らねばと、改めて思わされました。
iPhoneからの投稿
会の創立60周年祝賀パーティも兼ねての式でして、私は、議員としてまた、陣屋二丁目子ども会部長としての参加でありましたが、その際に記念冊子が配られました。
小笠原会長のご挨拶や、各子ども会部長さんのご挨拶が載っていましたが、私も寄稿させていただきました。
文章はあまり上手くありませんが、子どもの頃の思い出話を綴られていただきました。
一番の思い出は、小学校二年生から加入していた、野球部は、加入してから五年生の夏まで、練習試合・公式試合一度も勝利をしたことがありませんでした。諦めずめげずに練習を積み上げ、その夏にようやく勝利!
今まで、諦めずに頑張ったご褒美なのか、その日の夕方には町会にある公園でカレーパーティを盛大に行っていただき、さながらペナントレース優勝したかのような盛り上がりでした。
そういった思い出話を綴られていただきましたが、その恩を返す意味でも現在部長職につかせていただいております。なかなか、仕事が出来ないもので、役員の皆さんにお助けを頂戴しながら何とかやっておりますが、もっと頑張らねばと、改めて思わされました。
iPhoneからの投稿