羽根つき大会
おはようございます。
今朝は、元旦以来の朝起き会に4時起きで参加させていただきました。
事前にご案内をいただいていましたが、今日は講話の機会をいただき、家族の話・ノロウィルスに苦しんでいた話等身内話をさせていただきました。
その後の、壮年会にも珍しく出席しまして、早退したものの皆さんと意見交換ができ、大変勉強になりました。
さて、その後は、等々力サブアリーナにて、子ども会主催の羽根つき大会の開会式に出席させていただきました。
子どもの部は、21チーム。お母さんの部は、18チームでの団体戦で、他には学年毎の個人戦とママさんの個人戦及び中学生個人戦が競われます。
昨年の優勝は、団体小学生・団体ママさん・中学生全てが、宮内さんでした。
さてさて、今年はどこが優勝するかな。
iPhoneからの投稿
今朝は、元旦以来の朝起き会に4時起きで参加させていただきました。
事前にご案内をいただいていましたが、今日は講話の機会をいただき、家族の話・ノロウィルスに苦しんでいた話等身内話をさせていただきました。
その後の、壮年会にも珍しく出席しまして、早退したものの皆さんと意見交換ができ、大変勉強になりました。
さて、その後は、等々力サブアリーナにて、子ども会主催の羽根つき大会の開会式に出席させていただきました。
子どもの部は、21チーム。お母さんの部は、18チームでの団体戦で、他には学年毎の個人戦とママさんの個人戦及び中学生個人戦が競われます。
昨年の優勝は、団体小学生・団体ママさん・中学生全てが、宮内さんでした。
さてさて、今年はどこが優勝するかな。
iPhoneからの投稿