平間児童プール
本日の、報道及び市ホームページでありました、平間児童プール(落葉集積場)にて放射性セシウムが検出されました。
12400ベクレルと、国交省が定める規定によると、下水や汚泥に関しては、6m以内に人が近づけないように保管しなくてはいけません。
また、プール自体には0.19μS/h基準の所、0.07~0.11μS/hとの報告を受けました。
以前にもアップしましたが、川崎市では延べ447箇所の、学校・公園・プール等の測定を行いいずれも基準値を下回る結果でした。
ここでは、落ち葉をため、集めていたのですが、それが積もりに積もって数値が上がってとしか今のところ考えられないとのお話でしたが、市民の皆さんからの連絡により発覚したものです。
やはり、見つかってからよりも、定期的に検査をしなければ、皆さんの安全は担保されません。
引き続き、経過を見守って参ります。
落ち葉を抜かせば、問題はないと思いますが、もし再開をするんであれば、しっかり経緯、結果を告知して、安心して楽しめる様に訴えて参ります。
12400ベクレルと、国交省が定める規定によると、下水や汚泥に関しては、6m以内に人が近づけないように保管しなくてはいけません。
また、プール自体には0.19μS/h基準の所、0.07~0.11μS/hとの報告を受けました。
以前にもアップしましたが、川崎市では延べ447箇所の、学校・公園・プール等の測定を行いいずれも基準値を下回る結果でした。
ここでは、落ち葉をため、集めていたのですが、それが積もりに積もって数値が上がってとしか今のところ考えられないとのお話でしたが、市民の皆さんからの連絡により発覚したものです。
やはり、見つかってからよりも、定期的に検査をしなければ、皆さんの安全は担保されません。
引き続き、経過を見守って参ります。
落ち葉を抜かせば、問題はないと思いますが、もし再開をするんであれば、しっかり経緯、結果を告知して、安心して楽しめる様に訴えて参ります。