自衛隊 | 原のりゆきのブログ

自衛隊

ライオンズクラブ中原の地域の合同講演会に、講師で自衛隊から
自衛隊神奈川地方協力本部長
一等海佐
五島浩司様に、
「ソマリア沖・アデン湾海賊対処活動を終えて」
の、講演を聞いてまいりました。

原のりゆきのブログ-100521_1846~0001.jpg


日本の商船やSOSのある海外船等を、護衛する為に、まず向かう途中に、射撃訓練やヘリコプター訓練等を行い総勢400名4隻の艦隊にて、現地入り。

いざ、護衛開始!!
では、どう見分けるか?

実は、海賊は、普段は漁をしたり、麻薬を密売や人身売買したり、なんでも有り状態で見分け方が非常に難しいそうです。 警察と同じで、疑わしきは罰せず。SOSが出て初めて、護衛開始!!
だいたいが、イエメンの国旗を掲げていて、カモフラージュだそうです。

実際に、船員法14条には、依頼のあった護衛船に安全が確認出来る場合、他船が襲われている時には、助ける義務があるそうです。

アフリカから、砂塵が飛び交う海域で、又、高温多湿の中でたくさんの船を守っていただきありがとうございます。
又、本当に任務お疲れ様でした!!