金曜日午後半休しただけで、(金)から(日)までの三連戦を全部観戦して、月曜日からナニ食わぬ顔で出社!!

オバハンのわりには、すばらしい体力筋肉

これを話して褒められることはないが、まあまあ驚かれる。

現地で出会った、同じような年恰好の方は、勤続ナン十周年記念で、ゆっくり休暇中で、日曜日も宿泊し、観光して帰る、とおっしゃってた。

まあ、ワタシは大阪は仕事でよく来てたし(最近は来てないけど)、観光もしたことあるから、野球さえ見られればいいのだ。

だけど、一か所だけ行きたいところがあった。
実は昨年ちょこっと口走ったら、『来年の交流戦でいきましょうよ』と誘ってくれたのが、今回のチケットを手配してくれたミエちゃん。

ミエちゃんは、ガチのオリファン。
が、中部地方住まいのため、土曜日のみの観戦となった。

その土曜日の試合前に、待ち合わせしたのがこちら下差し

この写真でピンひらめき電球と来た方は、お仲間ですなニヤリ

地下鉄から地上にあがるとこんな風景。

この交差点から、ほんの2、3分あると目的地がある。


じゃ〜〜〜〜ん、ココ↓です✨
広岡精肉店🥩
廣岡大志選手のご実家である。

親しみやすい、活気ある商店街にあるお肉屋さん。

右手がお惣菜を買うお客さんの列。
まだ11時前だったのに、10人以上並んでいた。
おそらくほとんどの人が、このあと京セラドームに向かうんだろう。

並んでいると、おばあさんがやってきて『みなさま、お並びいただきありがとうございます』と数人ごとに頭を下げてくださった。

大志くんのおばあさまだろうか。

とても丁寧なご挨拶をしてくださり、恐縮至極であった。

客の頭数は多いけど、客単価、安いよね〜。

なんとコロッケひとつ70円。やすっ気づき気づき気づき
コロッケひとつで良かったけど、さすがに70円の買い物では申し訳なく、ちょっと興味しんしんだったものがあったので、もう一つ買った。

ナニか???たまごコロッケである。
計2つのお買い物。

これから野球観戦だったから、2つしか買えなかったけど、ミンチカツ、ハムカツ、食べてみたいものがたくさんあったよ。

コロッケは、お店の前でパクリといただいた。
揚げたて熱々、口に入れればサクサク、中はあま〜いじゃがいも🥔で、予想した以上に美味しかった。

小学生の頃、友達の家に遊びに行ったら、隣のお肉屋さんで買ったばかりのコロッケをおやつにもらってパクついたことを思い出した。

その時は、おやつにコロッケ?!って驚いたけど、広岡精肉店のコロッケは、おやつにピッタリOK

もちろんるーび🍺にもピッタリだ。

小ぶりだが、ひとつで大満足。

なので、ちょっと大きめのたまごコロッケは、野球観戦中に食べた。
もちろん冷めてしまったが、冷めても驚きのおいしさ。
だって(なにが、だって、なんだ?!)カレー味なんだよ!!
カレーと刻んだゆでたまご、おいしいに決まってる気づき気づき気づき実際美味しかった飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

たまごコロッケは、100円超え(いくらか忘れた)だけど、あんしんの庶民的おねだん。

コロッケは、気軽に買えるお値段だとありがたい。
この前、東京駅ナカでコロッケ2個買ったら、600円だったわよ〜目ダッシュ

広岡精肉店は、お味は間違いないし、お店の方々も感じがよい。
そしてお店の中には、廣岡大志のユニやらお写真やら。

お店みんなで『ぼん』の活躍を祈ってる雰囲気〜。

おばあさん、店員さんたち、優しい人たちに囲まれて、大志くんは生まれ育ったんだだろうな。

なので、おおらかな、優しい青年になったのだろう。


でもさー、大志くんよ、
もっとガツガツいこうぜ。

チャンスはそう多くない。
もっと試合にたくさん出られるようにお願い

美味しかったコロッケのお礼に、これ↓を買ったよ。

大志くん、ベルーナドームで、コレ掲げたいからさあ、、、とにかく試合に出てくれよお願い


一緒に行ったミエちゃんも、もちろん大満足。
オリファン仲間に京セラドーム行くときはぜひ広岡精肉店に立ち寄るよう勧めてるそう。

広岡精肉店は京セラドームからも近いです。
御堂筋線昭和町駅からすぐ。
みんな行こう飛び出すハート

【こぼれ話】
この日、広岡精肉店前には、ミスタードーナツの包みを持った人が何人もいて、ウケた。(この日の先発は、ドーナツ🍩大好き、サイスニードだったから爆笑)