一年の計は元旦にあり、というなら、

一年を良く締めるのは大晦日にあるのでは。


なんてね……。

ふつーに起きたが、何度も見た気のする『孤独のグルメ』再放送をダラダラ見て、ときどき慌てて、洗濯したり、掃除したり。。。


今年もだめじゃん、自分もやもやもやもやもやもやと、落ち込む。


20代じゃーあるまいし、いつまでも自分に期待するのはやめましょう!


大晦日も、それまでの364日同様、だらだらと生きるのだ。それこそ、私らしいと言えよう。


今年の大みそかは、こちらへ。

ミューザ川崎シンフォニーホールへ音符

このホール、大好きなんだよ。
サントリーホールの次か、同じぐらいに好き。

大変ご無沙汰でした。
本日の公演は………。
秋山先生、大変お元気そうで何より。
ソリストは、ナンと中学生とか。。。
児玉隼人くん14歳、超絶技巧のトランペッター。覚えておくわ。

前半はジャズ風、後半はシベリウス。
なかなか素敵な選曲でしたわ。

前半のアンコール、サイコークラッカークラッカークラッカー

ふと、、、来年は、ジャズ聴いて見ようかと思う。
何か、私にJAZZの波が近づいてきてる気がした。

で、気分はサイコーで、休憩時間に泡🥂
ここの、スパーリングワインは、おいしいの。
たぶんいつもごきげんなときに飲むからだな。

ワインは、予め注いであるのが準備されてるけど、泡はオーダーごとに一杯ずつ注いでくれる。(当たり前だけど〜)

いい感じに冷えてて、シュワシュワしみたわ〜。

こんなにすぐに幸せな気持ちになれるのだから、今の私もそう悪くないよね。

来年も欲張らずに、こんな感じで行きましょう。

野球⚾
スワローズ
つば九郎🐧
音楽音譜
ヨガ🧘‍♀
友達🍻
あ、仕事もね。

というわけで、新しい年も、今年いや何年も前から変わらず、退化はあっても成長なく、同じように暮らしていくので、ブログも『あれ?!何か読んだことあるかな?!』とおばあちゃんみたいに、同じ話を繰り返すかもしれません。
が、もしよかったら、新年も読んでくださると嬉しいですパーウインク

では、みなさん、
今年もあ〜りがと〜さ〜ん。←坂田師匠を偲んで
よいおとしをお迎えください。


京橋千疋屋でケーキ買いました。2個で約2,000円だよ。
ご賞味(した気分を味わって)くださいな。