*顔を上げる ➁

 

 だから、どこかいつも仕事は他人事で、いつも『いつか』を眺めて上の空だった。

 けれど少しずつ、今と未来の両立ができるようになってきた。

 やりたいことはやりたいことでやる。

 だけれど、今の仕事でも、できることはやる。

 完璧にしなければ、という強迫観念やプレッシャーはない。

 でも、サボるのとは違う。

 その時、自分へ降ってきている役目を、自分の出来る範囲で全うする。

 そういうことが、ごく自然にできるようになってきた。

 ミスをしても、その時はそういう役まわりだったのだと感じるようになった。

 反省や、お詫びや感謝や、次にミスしないように対策はするが、引きずって落ち込むことは殆どなくなった。

 最初はミスや注意が怖くて1から10まで聞いていたことも、段々と、些細なことなら自分で考えて、注意されたら謝ろう、と思えるようになった。

 基本的なルールに則ってはいるが、自分で考えて実行することは、やりがいと自信を与えてくれる。

 完全ではないにしろ、自分で自分をがんじがらめにしていたところから、少しずつ自由になっていく。

 手足が自由に動くようになり、流れに乗るのも上手くなった。

 もちろん、悩んだり、ズドンと落ち込んで周りを巻き込むこともあったけれど、その強い感情が原動力になって、しばらく描いていなかった絵を描き始めたり、以前はよくやっていた趣味の編み物を再開したりした。

 絵や編み物を道にすることも考えたけれど、やはり自然と、私は筆を執るところに帰ってきた。

「いつか、なにかしよう」の「なにか」は、明確に『書くこと』になっていく。

「では、何を書こうか?」

 ここ数年は、いつもそこで迷っていた。

 何かの折に、猛烈に書き始めては、すぐに書くことが枯渇して熱が冷める。

 その繰り返しだった。

 書きたい気持ちはあるのに、何を書けばいいのかが分からない。

 表面的に「これを書こう」と決めても、それに対するアイデアや言葉がすぐに浮かばなくなってしまう。

 だがこの時は、自然と、過去のことを書こうと思った。

 過去とはもちろん、ひきこもり時代のことだ。

 それまでも、当時の心境やちょっとした出来事は書いてきたのだが、具体的に詳細に語ったことはなかった。

 そういう細部までもを、人に晒し出す覚悟ができていなかったのだと思う。

 だから、過去の荒れ狂った自分の事よりも、今、人並みに生きている、幸せを感じている自分の話ばかりを語っていたように思う。

 不幸から抜け出す方法を書いてもいた。

 だけれど『指導者』のような立場で書くのは、むいていないとずっと感じていた。

 教えるようなスタンスで書いていると、自分はこんな立派なことを言える人間なのだろうかと、胸がムズムズしてくる。

 別に嘘を書いているわけではないのに、後ろめたいような気持になる。

 それでも、誰かの助けになるかもと思って書いていたけれど、やはり続かない。

 

 

 

初書籍、発売中です(((o(*゚▽゚*)o)))

 

Amazonさん、楽天さんで!

 

 

 

 

    

★おねがい★

 

ブログ内の文字・画像の著作権はワタクシAmyにあります。

 

ネット・非ネット上での無断転載、待受やSNSアイコンなどへの使用は、商用利用の有無に限らずご遠慮ください(o*。_。)oペコッ