まだ看護学校を卒業してもいないのに転職のことで頭いっぱい 

勉強しなきゃなのに。


転職をするか迷ってる。9年勤めた病院。人間関係はすごくよい。(表面上はね。腹の中はみんなどす黒いけどね)パワハラ禁止。パワハラしないようにみんな気を付けてる。(だからユルめ。よくも悪くも)長くいたことで、築き上げた信頼関係。居心地がよいから辞めたくないという気持ち。でも正看とったら常勤で働きたい。(今はフルタイムパート)職場は急性期だから残業必須。子供のことを考えて残業はしたくないから常勤で今の職場では働けない。

それに。正看護師一年生からまたやり直すの先が見えないな。全くの一年生ではないにしても、一年生扱いでバンバンこき使われるだろう。同じ時期に入った看護師はほとんどみんな役職ついてる。正看護師一年生になったら先輩後輩の立場入れ替りだよね、後輩にこき使われる、、、やだな。だったら新しいとこで1からやり直したい。けど慣れた職場は楽。

転職するにもどこが、いいか。

病院?訪問看護?施設?


でもさ、新人てほんと辛いじゃん。


夜勤しないから日勤のみでいいとこあるかな、、