前振り長いです

「あ?💢」という方は中程からどうぞ


20日の土曜日夜

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん

という番組に


字体マニアだという

日本一の美文字博士ちゃん」として

登場したのは

淡路島の高校3年生矢野明日香さん



商品や看板の文字が大好きだという彼女は

自分の作品に活かすためにも


実際に真似て書いて

自らのアタマにインストールするのだそう

話では、相田みつを

人間だもの…をとても

素晴らしい、敵わないという


え、こういう字体ですか

私、わからないんですよね

自由に書いてるなあ〜

くらいしか爆笑


実際見てきたときの記事あります…⤵️

お時間のある方はどうぞ(長い😅)



楷書ばかりが人生だったら

つまらないけど、私の字は

自由過ぎて「悪筆」の域

なんですよ(°▽°)



<悪筆エピソード①>

小学5年生の冬、書道の時間になると

なぜか霜焼けが痒くて疼くんです泣き笑い

昔は防寒が甘かったし

学校が遠かったので、霜焼け必至でした


書道の時間は、給食を食べて温まり

ホッとする午後でした…か、痒い〜

そして教頭が教えに来るんでしたが


嫌な奴だったな〜ムズムズしながら書くと

「字が汚いのは

心が汚れているからだ」

決めつけられて、頭をゴチン

アナタの心は綺麗なのでしょうか?


<悪筆エピソードその②>>

中学2年生のある日、

国語のノートを集められ

突然、輪にした机に開いて並べられた

誰のノートが1番汚いかを投票するという

そうしたら…

私が2番目に汚かった笑い泣き!!

余計なお世話だー!


でもさー、そもそもこんなコンテストする?

先のエピソードといい、人の前で笑い者

人権問題じゃね?

私、国語は好きだったんだよ?傷つくわー

おかげさまで、私は今も相当な悪筆

御指導のたまもの口笛ですわー



キラキラキラキラキラキラ



母の日は、14日でしたね

ひとつ前の記事に興したように

いつもウヤムヤの適当にされるソノ日…



行動に出た!

コープの広告に「母の日特集」として

私の好きな

蔵王のたまご舎(たまごや・と読む)

ロールケーキが特売

「これ美味しいんだよねー、食べたいな〜」

→まさかの売り切れ!!!びっくりガーン笑い泣き


で、直接

たまご舎さんで買ってきて貰えたラブ

次女よ、褒めて遣わす〜

…フフフフ、ご馳走様でした

これわかりにくいですが、中の卵色が濃くて

コクが違います!


ついで、ですが…(宣伝)

たまごクッキー…白い部分はホワイトチョコ

蔵王たまご舎、お取り寄せは如何でしょう♡




こっからが本題!前振りがなげーよ笑い泣き

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎



」というと思い出すのはこの漫画


河合克敏作(私と誕生日が同じ先生!)

「とめはねっ!-鈴里高校書道部-

文化部の青春が香ります

書道部ブームを作った漫画とも


舞台が鎌倉の学校なのよね、

江ノ電で通うとかさー…

ちとお洒落じゃない?ウインクミーハー

あ、そうそう

武田双雲先生が書道監修していますよ


主人公の縁(ユカリ)は、パッと見

冴えない男の子(帰国子女で達筆)

陰では、ガチャピンと呼ばれてます 似てる…

2巻のバックは「」の字、わかりますか?


☆1巻のバックは「」の字

この漢字に書道の技のエッセンスがあるそう


ヒロインの結希ちゃんは

柔道部と兼部(悪筆に悩んでいた)

力強い美少女だけど、天然も入ってます

☆ちょっと紙面黄ばんでますチュー古いのよ



NHKで実写ドラマも…違う話になってたけど

東方神起(5人の時)がテーマ曲を歌ってたから

しゃーねーな、、許すっ!🤭




パフォーマンスには、こんなものも…

漫画の場面に使われている「書」は

達筆読者から送られてくるものを採用・使用



うーん、上手いんだよね(←わかってない人)?


ピンクレディの「サウスポー」がテーマ

うーん、上手いんですね?(←わかってない)



で…「」という字を

ライバルの鵠沼(クゲヌマ)高と

リレーで書く対戦なのだけど


ここで結希ちゃんが

書き順一画目を痛恨のミス!

どうする、結希ちゃんラブ二画目のユカリ…

見ていきましょう…


鵠沼高のイケメンさん、ユカリの才能に

気づいてるし、結希ちゃんのことも

気になっていますよ

イケメン君の余裕…やだね〜

差をつける気、満々ニヤリニヤリ


ユカリは父子家庭、カナダ🇨🇦から帰国して

おばあちゃん家に父と居候


こ、これは…?

あかん!と思われたが…


最後五画目は、双子のメガネっ子

それぞれの高校のリーダーで、実力者です

ひろみと、ブラックひろみのよしみ(鵠沼高)

ええ、やっぱりわからん不安あせる



鵠沼高の「母」も、ホエホエの線に見える…

いいの?これ…

まあ,読めるし…いいのかてへぺろいいらしいし


鈴里高の「母」もアリなの?

忙しく動き回っている脚が見える🦵🏿ような…

??やっぱりわからん〜ニヤニヤ



ちなみに「母」の字の2つの点は、乳房なのよね

縦に並んでるけど?あんぐり指差しアハハ(#^.^#)


「引き分け」に終わるも、ユカリが

只者じゃない予感を否定するイケメン君…



この2巻の裏表紙、武田双雲先生の「母」

やっぱりよくわからんけど

か細いけれど、懸命な感じはする…

両手を広げた包容力もあるかな?


武田双雲先生の本、今年の1月に出版されました

こっちの「母」は、ドーンとしてるね




…というわけで奥深い

「母」から「書」を巡るお話でした



おまけ…仙台青葉まつり

(20・21日)でした

写真も下手くそやなあ…🙏


「すずめ踊り」を舞います

伊達家の家紋は「竹に雀」

雀は市民に愛されています




長々と読んでくださり

ありがとうございました🙇🏻‍♀️

暑い日も出てきたね

え、🌀台風も発生?

対処は、なんでも早めにね!


それでは、また…🙋🏻‍♀️