こんばんは  エミエルです。




昨日は 羽曳野市の「あやなみさん」で精麻から糸を作る「糸産み体験」をしてきました。
先生の真紀さんから 麻のドリームキャッチャーやペンダントの作り方を習ってきましたが 今回は 地味〜な糸産みです。笑


{C7244BE8-0F3E-4050-BA10-9640BFC913EC}


この量の糸にするだけで2時間!
しかも元々細い糸になっていたのを よりをかけて繋げただけです。Σ(゚д゚lll)




貴重な体験でしたが 糸にする工程も含めて大変なので 私には難しいです。
出来た糸は 布になることが多いですが 私たちは サンキャッチャーに使ったり 刺繍糸に使えると教えてもらいました。




真紀さんは全国でも数少ない糸産み技能者「よりひめ」で 今日のような体験会や養成講座を開いて 後継者を育てようとしておられます。

来月 あやなみさんで「よりひめ」など麻に関する映画の上映会があるので 参加する予定です。
前からずっと観たかったのですが やっと観るタイミングが来ました。♪
(真紀先生も出演しているそうです)




糸産みは難しくても 麻が好きです。
麻の浄化力の強さと たくましく万能な所が好きです。かと言って なんでもかんでも麻にするワケでもなく ゆる〜く 好きな物がいっぱいで 楽しいな!♪




真紀先生 あやなみさん ご一緒した皆さんありがとうございました。





今日もブログを読んでくださって ありがとうございます。


{B46F5944-ACAE-45AD-A164-731C38F4BB8D}


昨日ご一緒したアマンダ先生とHさんからおみやげを頂きました。
Hさんは精麻でたくさんの飾りをつくっおられます。早速バックチャームにしました。先生からは 蓮のハーブティー♡
ありがとうございました。





☆      「なんか楽しそう ♪」



私は今 一人暮らしなので 結構自由にさせて頂いてますが 家族と一緒だと なかなか自分の時間が取りにくいですね。




世の中には楽しそうなことがいっぱい!
でも私には無理...なんて思わないでください。

例えば 友人とランチに行って楽しかったら 家族に「楽しかった!」と話してみます。仮に「自分だけいいな」と言われても 気にしない。




最初は罪悪感があってなかなか楽しそうにできないかもしれませんが 親や家族から見て 楽しそうにしている人を見て 嬉しくないはずはありません。
自然に振舞ったらいいと思います。




私だったら もっと楽しませてあげたくなります。好きなことをして楽しそうだったら 応援したくなります。お小遣いあげよかなって思いますよ(笑)
文句を言ってる家族がいても 楽しそうな様子を見ているうちに 自分も楽しいことをしたくなるかもしれません。




これは一般のお話です。全ての家族に当てはまるかは また別の話です。





家族のためにいつも頑張っている人が ただ楽しそうにしているだけで いい波動が広がるので 少しずつでも 自分を楽しませて ご機嫌をとってあげてください。




いつも口うるさく言ったり言われたり それも究極は愛です。いつかは分かるトキがきます。愛の反対は無視だとも言われていますが 愛があるから 無視できないのですね。




話が脱線しました。
よく「好きなことをしよう」とか「ワクワクしよう」とか言われていますが 実は自分のため 家族のため 世界のため 地球のためでもあると思います。




耳栓じいさん「えらい大層やな!」

確かに(笑)。




       それではまたね⁈  らびゅ〜♡