自分にやさしくしていくことは、
自分への敬意だ。
・・
本当の意味での
内観をするとは、
自己対話をするとは、
ノートを書き続けることでもない。
・・
"今ここ"、この瞬間瞬間の
エネルギーを感じることだ。
はじめの一歩は、
ここからじゃないかな。
どんなに辛いことがあっても
どんなに苦しさを感じていても、
今ここに、戻れば、
その痛みは、スーッと
なくなるから。
なぜなら、
今ここ、に自分を
戻したからだ。
・・
そして、セカンドステップは、
気をつかうことをやめる
ことだ。
分かりやすいのが、
他人に対して。
特に、お店とかで、
何か対応してもらった時、
対応してもらっている時、
感じること、
けっこうある。
でも、なんとなく
そのままにしておいて
しまう。
これ言ったら悪いかな、
なんかへんに思うわれるかな、
面倒かけちゃうかなと。
つまり
ハッキリと物事を言う人は、
嫌がられる、
スマートな対応の方がいいと、
どこかで思っていたり。
・・
無意識レベルで、
本当はこの方がいいのに、
ということをなかったことに
している、日常の中でね。
・・
さっそく、実践してみた。
久しぶりのベーグル屋。
イートインで私が食べる分と、
持ち帰りで娘のために
買った分。
自分が食べる分は、
ハーフに切ってもらった。
でも、娘用の持ち帰りの
2つは、そのままで
袋に入れてあった。
まだ4歳だし、半分に
切ってあった方が
食べやすい、
いつもその形で
彼女は食べていた。
でも、考えると、
家で私が切ってもいいわけだ。
(めんどくさいから私は
それはやらないけど😆
方法としては)
袋に入れて準備してくれていた
ものを
再度、開けて
切ってまた元に戻す
作業、
わざわざしてもらうことに
した。
・・
きっと、お店の人にとっては、
何も思っていない(はず)
でも以前の私なら、
ハーフにして欲しかったと
気付くのが、
もっと前の段階のタイミングなら
普通にオーダーできるも、
もう仕上がった状態を
崩す、
このタイミングでは、
まっ、いっか、の
諦めで終わっていたと
思う。
・・
諦めと言っても、
ダメージをうけるものでも
ないし、
特にそのあと
この事で想いにふけたりすることも
なく。
・・
こういう小さなことから、
やっていく。
人に伝えることは、
自分へのやさしさでもある。
#エネルギーの話たくさんしたいよ
#エネルギーで全てが変わる
#3次元だけで頑張ってきた人にぜひ話したい
#愉快な仲間を募集
#今日締切ます