こんなにも何もしなくてもいいのか?
のんびりしていていいのか?
最近は、特に
力が抜けている。
何もしないと、
暇になる。
だから、暇を埋めようと
余計な事をする
傾向が人間にはあるな、と
思った。
本当は感じるまま、
ぼーっとしていてもいいし、
ゆっくりコーヒー飲んでいても
いいし、
時間を気にせずに読みたいだけ、
本を読んでもいいのに、
こういう類いのことは、
時間が出来た時のオマケに
しようとしてきた、きっと私は。
なぜなら、これらのことは、
あまり活動的ではないし、
アドレナリン出てないし(笑)、
行動的な要素もないし、
物足りない、と脳がそう
勘違いしていたに違いない。
今となって、やっと分かった←遅っ
↑この人は描く事と、
YouTube kidsをみることにいつも
集中している。"今"しかみてないし、感じてない❤︎
・・
在り方9割
実行1割。
内側9割。
外側1割。
見えない部分9割。
見える部分1割。
感じる9割。
考える1割。
リラックス9割。
アドレナリン1割。
↑
黄金比率です♡
普通、「逆」な感じに思われてますけど
それをちゃんと本来の比率に戻してあげる。
大事だ、とこれまで思いがちな方を1割に減らす。
大事じゃない、と思いがちな方を9割に増やす。
それでうまくいきます😍
ていうか、本当にこの比率でいいなら、
心が嬉しくない?
体が嬉しくない?
めちゃくちゃ緩まない?
ちゃんと本当は知ってる。
それが正解。
それをちゃんとその通りにする。
↑
これがなかなか「そうは言っても」って
みんな「ちゃんとわかってから」やろうとするから、
いつまでも上手くいかないのよ。
それで行ける、
それが方法だ、って言ってるんだから
鵜呑みにして?笑
↓ ↓
今日のさきこさんの記事が、
さらに心に響き、
ノートにもしっかりと
書きました!
黄金比率♡
・・
今日、やったことといえば、
ノート書きは、
書きたくなったらいつでも
ウエルカムな状態で
午前も午後も夜も
書いていた
お昼は、母が道の駅で
買ってきてくれた
どこかのおじいさんが
作った手作り弁当を食べる
午後は、ストレッチメインの
エクササイズをやった
そのあと、
さきこさんの継続講座の
動画をずっと見ていた
(これは毎日の日課、
平均2時間〜3時間は見てる!)
すると、いつの間にか、
寝てた!!!!笑
さきこさんの声が心地良くて、
気付けばその動画、
終わりになっていた(*´∀`*)
4歳の人、実家から
戻ってきて
(送り迎えは父)
夜ご飯はつくって
そのあともノート書いたり、
のんびりのんびり。
今日は家から出てない、
すごく楽チン❤︎
そんな中、たまに、
出てきた。
なにもしなくていいの?
ブログとかさ
なにか仕事のこと考えたりさー
と、頭の中のうるさい人が
登場する。笑
その度にノートで
観察する。
いつも書いてる
うるせー
うるせー
黙って。
時には、
黙れ!とも書く。
そのあと、
本当はどうしたい?が
みえてくる。
ノートは、ほんっとスゴイ!
そして、
今お風呂に入ろうとしたけど、
書きたくなって、
まさにアドレナリン1割で、
チャチャっと書いている。笑←今、ココ。
とにかく、
あれもこれもと
活動的な時は
こんなにも
何もしないことが皆無だったし、
それはタブーとしてきた。
でも今、その逆を
やっている。
実験中でもあーる✌︎('ω'✌︎ )
やっぱり、こっちの、
のんびりリラックスのほうが、
好きだわ!
しっかりそう感じられた今宵である。
一緒に、実験!研究しませんか?
在り方からまるっと変えての
体質改善❤︎
ゆとり美人ラボ♡
今日まで早割の
1dayセミナー!