イイネの数は売上と関係あるのか? | 片岡 恵美子 「旅と仕事と人生と」

片岡 恵美子 「旅と仕事と人生と」

41歳171cm. based in Japan ⇔Paris
起業11年目。
ダイエットアドバイザーで
起業し、養成講座を作り、
全国海外へ展開。
その後、起業コンサルを
メインに活動。
現在はコミュニティ運営。
6歳娘のバイリンガル育児中。

 

こんばんは。片岡恵美子です。

 

Facebookやブログのイイネの

数、そしてブログのアクセス数、

貴女は、毎日、気にしてませんか?

 

そして、イイネの数やアクセス数が

多いときは、ルンルン

逆に、少ないと落ち込む・・

しかもかなり凹む。

日々、一喜一憂を繰り返す女性、

ほんっと多いです。

 

確かに数字は目に見えるものですし、

それを反応として捉えて、

戦略を練ることもできますし、

イイネの数は大事、かもしれません。

 

が、必ずしも、300イイネついている

人は、超超稼げているとも限らず、

毎回、100前後ついてる人でも、

一体この人、ナニやってるの?

自己満趣味Facebook?みたいな人も

いるわけです。笑

 

イイネが多いから売れてる

少ないからダメだ売れない

という図式は少し外したほうが

精神的にもラクになるかと

思うのですが、いかがでしょうか?笑

 

 

 

ワタシは、昔から、イイネの数、

少ないです。笑

 

先日も師匠に言われました・・

 

イイネの数少ないけど、

気にならないのか?と。

 

つまり、マズイよ・・ということですよ。

人は見た目で判断するものです

(ハジメテ見た人にはSNSの

イイネやフォロワーの数で売れてる売れてない

と瞬時に決めてしまうものです)

 

やはり、見た目もかなり大事で、

ここで言う見た目とはイイネの数、

イイネが少ない、反応がナイ、

共感されない、人気ない・・

まあ、そういうことになりますね。笑

(そんなかんじのことを師匠からも

言われました。笑)

 

数を増やすというのも

ビジネスをする上で大事なことでも

あります。

が、ワタシの場合、今も昔も

コッソリ系が多いんです。

 

イイネがおしにくいとか

(内容なり、なんとなく)

みてるけど、イイネはおそうと

思わないとか。

 

自分でいうのもあれですが、

このビジネスモデルに

売上だったら、本来なら

100、150近く毎度

イイネがあってもいいと思うんですよね

(自分で分析。笑 売れてる人

イコール いいねの数も多いのはフツウなので)

 

しかし、ワタシは・・

 

つまり、人気がない。ということです。

 

チーーーン!です・・笑

 

イイネ押してください!!!

と、一応お願いします。

 

 

まとめると、目指すべきことは、

イイネの数ではなく、売上、

つまり稼げているかです。

 

 

ですから、ワタシはクライアントさんたちにも

イイネの数をたくさんーーと

指示しません

(だって、ワタシ自身少ないからねw)

 

でも、これだけは言えること、

 

 

イイネの数が少なくても、売れます。

稼げます。

 

ということ。

 

そのために、ビジネスの構築法や

センスの付け方や、美学の部分などを

いろんな観点から伝えているわけです。

 

これからも、ぜひ、こっそりと、

読んで下さいね!笑

 

100イイネをまずは私も目指しますーー!

 

といいつつ、そこまで気にしてない。

という・・笑

 

 

理想は、イイネの数も多くて

稼げている。

 

コレですかね?笑

 

もちろん、理想中の理想のカタチですが、

最終的に、稼げていれば

いいです。笑

 

イイネ多くても稼げてない、

集客できなくてもがいている人も

たくさんみてきているので。

 

ですから、

貴女もそこまで気にすることないです。

大事なのは、しっかりと集客できて

稼げること、です。

 
 

 

 

【無料ご招待!】

起業女子必見です。

https://ameblo.jp/emicocoa3/entry-12225293268.html

 

【そろそろ、しっかりと稼ぎませんか?】

https://ameblo.jp/emicocoa3/entry-12431336304.html