ところで!
あなたは「決める」のは得意ですか?
ワタシ自身、
振り返ると、自分で「決める」という
行為をしたときは、後戻りすることや、
不安や恐れで身動きがとれなくなるという
ことはなかったと感じます。
中でも、色濃く印象的だったことは、
「起業する」と決めたトキです。
もっと言えば、起業コンサルを
受けると、決めたときが一番の
覚悟でもあったかと思います。
今、今月末からスタートする
【ゆとり美人ラボ】https://ex-pa.jp/s/508AHJktに
続々とご自身で決められて、受講を
お申し込みいただいておりますが、
やはり「決める」のが早い方は
後々の結果が出るのも早いです。
もちろん、迷うことも多々あるかと
思います。
金額的な面、時間的な面。
でも、「決めた」。
そこには「覚悟」と「責任」を
受け入れたということでもあり、
確実に新しいステージにいくことは
間違いないでしょう。
あとは、その期間のモチベーション、
例えば、今日はなんだかヤル気がしないから、、
とか逆に今日はいい感じだからガシガシいこー
など日々感情も変化があるのは当たり前。
でもここに踊らされていると、
途中でスムーズにいかなくなります。
なぜなら、気分で仕事をしているから。
ここで大事なのはやはり「マインドセット」
なんですよね☆
よく頑固オヤジのラーメン屋さんとか、
TVでみかけることもありますが、
今日はお店を開ける、でも翌日は
なんか思うようなスープではないと
感じた瞬間に今日はお店を開けないとか
ですと、私たちひとりビジネスの場合、
うまく機能しなくなってゆくのですねー。
どんなときでもコツコツと積み重ねていくことが
自分らしいワークSTYLEをデザインし、
そしてハッピーな生活を
過ごせるんだと思うんです。
女性は特に感情が敏感なので、
その日の気分でかなりモチベーションが
違ってきます。
そこをニュートラルにしていくことも、
ひとりビジネスには大事なこと☆
私のコンサルでは、まさにこの
感情の部分にもフォーカスを
あてて取り組んでいきます。
そして、、、
人は何かを決めるとき
「損したくない!」という思いが
あります。
が、自分が得するかを
原点に考える思考をいつまでも
もっていると、、、、、
すべてにおいて「損得」で
物事をジャッジしていきます。
損か得かではなく、
大事なのは、本気で自分で
「決められる」かということ。
そして、得だからとか
損だからという考えではなく、
本当に自分がやりたいのか、
やりたくないのか。
得だからという視点でいると、
そこまでノリキではないけど、
なんとなくやってみるという状況を
作り出します。
が、いつまで経っても自分が望むモノを
手に入れることはできません。
なぜなら前提が「得だから」
「損しなそうだから」でいるので。
私の周りには、行動的な人も多く、
決断するのも、早い!早い!笑
何日も考え続けるなんてことは
しないですね。
たぶん、ピン!ときたら即決ですし、
少し迷っても1日くらいではないでしょうか。
でもそこには「損得」で迷っている
わけではなく、本当にやりたいことなのか
どうなのか、心の声をしっかりと
聞くための時間ではないかなと。
自分で「決める」ことは、
大人の象徴でもあるなあと思うのは、
私だけでしょうか?
今、決められない(誰かに決定権を
与える)オトナ、多いです。
「決めた」瞬間から、未来は
動き出します。
まずは、日々の小さなことからでも
いいので、自身で「決めること」、
してみませんか?
・
・
特別枠でのモニター参加!は
受付は今日まで!
【ゆとり美人ラボ】
来週末開催です!
全国から参加者増えてます。
特別価格は、今日まで!