愛着はあっても、執着はナイ。 | 片岡 恵美子 「旅と仕事と人生と」

片岡 恵美子 「旅と仕事と人生と」

41歳171cm. based in Japan ⇔Paris
起業11年目。
ダイエットアドバイザーで
起業し、養成講座を作り、
全国海外へ展開。
その後、起業コンサルを
メインに活動。
現在はコミュニティ運営。
6歳娘のバイリンガル育児中。

最近、多くのラブレターを
もらってます。

といっても、LOVEの方では
ないです。笑

クライアントさんたちからの、
嬉しいコトバの数々。


先日も、BBDに
申し込まれた方からも、

一瞬にして惚れ込みました。(//∇//)>
とあたたかなメール、いただきました。







ここで
質問の一部、Q&Aでお届けします。

=======================
はじめまして。「BBD』の事で、問い合わせを
させてください。
このプログラムを見つけてからずっと気になり
ながらも申し込みの
一歩を踏み出せないでいたの
ですが、
うじうじするより気になる事を聞いて
決断した方がいい!と、
勇気?を出しての
メールです。σ(^_^;)

◆今回「ダイエットの枠を広げたい」との想いとの
事ですが、
これは恵美子さんが提供されている
BBDのプログラムになるのでしょ
うか?
矢印はい、そうです。私がつくったコンテンツ
(BBD)
を使ってご自身のビジネスにプラス
される、
もしくは真っ新な状態でこちらを
ビジネスの主軸とする、どんなカタチでも
アレンジできます。

(中略)

ビフォーアフターがあれば強いの
でしょうが、
何もせずに体型を維持している
私がこれを実践して、
そして仕事に組み込んで
いけるのかが不安だったりしています。
矢印これは打出し方にもよるでしょうね。
体型メインで変わりたい、変わったをメインに
ブログとかで書いていったらそういうのを
望んでる人が来るでしょう。
となると、やはり説得力を増すためにも
ビフォーアフターが必要かと思います。
が、常々お伝えしているように、そこに
フォーカスしてません。私は。
マインドからという切り口でおこなって
いるのでそこに響く人しか来ません。
ですから私のブログの中でも写真を主だって
披露するなどそういえばしてませんでした
(今気付く。笑)


一番気になっているのは『ありがちな
協会ビジネス』の様に、
のプログラムを
自分の仕事に組み込む上での制約があるのか?
矢印制約、ないです。笑 自由自在に!


決められた型でないとやってはいけない
などがあるのか?
矢印特にないですね。キホンの価格などは
お伝えしていきますが、売り方打出し方は
自由です。

=======================

これらのご質問にサクサクと応えていて
思ったのですが、



私、愛着はあるけど、執着ってないんだな。笑
と感じました。

このBBDには愛着はあります。
が、コレだけに執着することってナイ。
縛りもつくってないし、<自由>
一番、メインにしているのカモ。



てなかんじで、お返事したところ・・


=======================
お返事ありがとうございます。

縛りが無い、との事で、安心して心置き
無くメソッドを勉強させて頂きます。(//∇//)

教室という箱が決まった以外の新しい
ビジネスも始められることにワクワクしています。

恵美子さんがこれまで築き上げられた物を
他者へこの価格で提供する事を決断できる強さ、
いただいたお返事のパキッとした潔い心意気。

一瞬にして惚れ込みました。(//∇//)

普通はもっと勿体つけて高額講座とかに
するところだと思うのですが)

来月からスタートする事を楽しみにしています。

=====================


確かに、ワタシが提供している
BEAUTY BODY DESIGN(BBD)って、
安いんですよね。
上記でも言われているように、フツウは
こういうコンテンツを人に受け渡すときって、
けっこうな額をつけるケースがほとんどだから。

まさに、ワタシ、愛着はあっても、執着ナイ!!笑




同じような質問をココロの中で
行ったり来たりしていた方、
いるのではないかな。
もし、あと一歩進めないのであれば、
ぜひ回答を参考にしてみてくださいね。


それにしても、BBDが急増中なんですよ!

今年は、BBDアドバイザーも増やしていきます。
大きなプロジェクトも考えています。

ということは、ご縁あった方々と
仕事も一緒にできます。
楽しみながら、自分のワークSTYLEを
デザインしていっちゃいましょう!!!

【美しい働き方】
〜BEAUTY BODY DESIGN アドバイザー〜
募集中 ※明後日まで特割実施中!!!

http://ameblo.jp/emicocoa3/entry-12201041227.html