赤裸々告白。 | 片岡 恵美子 「旅と仕事と人生と」

片岡 恵美子 「旅と仕事と人生と」

41歳171cm. based in Japan ⇔Paris
起業11年目。
ダイエットアドバイザーで
起業し、養成講座を作り、
全国海外へ展開。
その後、起業コンサルを
メインに活動。
現在はコミュニティ運営。
6歳娘のバイリンガル育児中。



起業1年目から2年目くらいまでは
けっこう頑張って、しかも疲弊しても
さらにヤル!みたいな勢いで
進めていたこともありました。
が!
しっかりと<構築>をフルに活用しているため
ガシガシやらなくても
スムーズにいく・・
 

そして、

ワタシの元へきてくれる人は

真っ新な状態の人もいれば、

今まであらゆるセミナーや

コンサル、そして起業塾まで

入っていたけど、結局なにも

変わらずのままだった・・などなど

いろんなケースの方が私のコンサルを

受けられます。

 

 

====================

恵美子さんが再三言っているように

マインドと構築が両方学べ、それも個別に

コンサルしてもらえるという点がポイントでした。

 

また、ブログなどで恵美子さんの考え方や

売り方も興味深かった。

記事などに描かれている自身の想いも載せつつも、

セールスセールスしてないセールスかな・・・

文だとちょっとニュアンスが書きづらいのですが・・・

そんなとこを勉強できたらと思いました。

ブリッジコンサルって感じかな・・・・

 

今の自分の知識などが、コンテンツ(セラピーなど)の

勉強した、ビジネス構築も学んだことがある

(男性起業家から・・それも多人数の塾という形で・・)

このコンテンツとビジネス構築をより

絡ませながら女性視点ベースで教えて

もらえる・・というとこ・・・です。

 

あ!それとマインドもね。3つの橋を渡す感じ。

多分他のコンサル(男性も含めて・・)同じことは

言っていたんだと思うのですが、自分の状態が

不十分だったか、私が学んだ人たちの3つの

バランスが悪い教え方をしたか・・・・・ですかね。

 

 

先日のコンサル通り、世の中周りを見て

視点を変えれば、チャンスがあるなと・・・

こんな自分も楽しめるし、一石何鳥にもなります。

まずは、構築もやりつつ、この妄想状態を

見える化し、公表すること。

単純だけど、初めはたくさんやることもあり、

時間も必要ですね。

今年もあと少しですから、ルーチンに

できるようなことは早くそうしたいです。

=========================

↑ ↑

個別コンサル中の方からの

エネルギッシュなお言葉の数々!

 

 

・・

 

誰にでも<ハジメテ>はありますよね?

 

その<ハジメテ>に恐れをいだいていたり、

メンドクサイというキモチが一人歩きして

しまうとせっかくのチャンスも掴めないままなんです。

 

それでは残念すぎる・・

 

コンサルって結局のところ、言うコトって

同じなんだよね。

 

コトバのニュアンスや教え方は十人十色だけど、

核となる部分はほぼ共通しているわけ。

 

だからこそ、誰に学ぶか

そしてどこを重要視するかということ。

 

例えば、稼ぐに重きを置くのか

 

それとも、まずは自身のマインド面を整えるべきなのか

 

もちろんこれらを同時進行でやっていく

わけだけど、やっぱり女性って稼ぐだけじゃ

つまんないんだよね。笑

 

男性のように月収●●●万とか年商いくつとか、

数字数字ばかり並べても、なんか逆に

ひいてしまう女性は実に多い。

 

 

もちろん、お金は稼ぐけど、

稼ぐためだけに仕事をするわけでもなく、

その仕事をしている自分をスキになれること。

自分らしさを知れたり、充実しているからこそ

ココロにも余裕ができて、そしていつの間にか

美人度UPしてる!とかね。

 

 

そういった細かなところにも着目して

ビジネスの構築をしていったほうが

断然成果も上がるし、気分も上がるわけだ。

 

 

だから、やっぱり他とは少し違うなーと

思う、ワタシの提供しているものって。

 

充実した日々を送りながら、自分で

生き方なり働き方をデザインしていける

ようになるために伴走するのが

ワタシの役割です。

 

 

 


↑いつかのパレスホテル♡

美しい・・♡

 

 

 

さて!
この時期になると毎年やりたくなる?笑
<冬の贅沢キャンペーン>を今年も、やりますちゅーりっぷ

近日中に
発表しますよー!!

どうぞ、おたのしみにくま

 

そして・・

コチラ、超大人数のイメージはありません・・!

じっくりと、おひとりおひとりと

向き合えるような空間、環境を。

席、埋まってきていますので

迷っていたら決めてみてくださいねはっぱ

↓ ↓