イイ人を辞めてみる。 | 片岡 恵美子 「旅と仕事と人生と」

片岡 恵美子 「旅と仕事と人生と」

41歳171cm. based in Japan ⇔Paris
起業11年目。
ダイエットアドバイザーで
起業し、養成講座を作り、
全国海外へ展開。
その後、起業コンサルを
メインに活動。
現在はコミュニティ運営。
6歳娘のバイリンガル育児中。

 
先日、起業している友人と話をしていた
中で話題になったことがありました。
 
 
メルマガについて。
 
私がメルマガを始めたのは、
4年前です。

始めて1年くらいは、
当り障りのない内容ばかり
書いていたんですね。
 
なぜなら、反応がコワイから。
そして解除されたらショックだから。。
 
つまり・・
ビジネス初期のころは
とことん「イイ人」で
いました。笑
 
 
あまり強く自分の考えや意見を
書かずに、誰でも心地よく
読める内容。
 
でも、
でも、
2年前くらいから、
これ、ホントウの私では
ないな、、、と思い始め、
それを機に「イイ人」辞めたんです。
 
 
内容も当り障りのないことを
書くのを辞めて、
ホントウに必要な人に届いたら
それでいい!という思いに
変えました。
 
だから、今はおかげさまで
すごく響くというお声もいただきますし、
どうしたらうまく文章書けるの?と
聞かれるのですが、
ただありのままに思っていること
プラス読者の方の悩みやつまづき
フォーカスしているだけです。
ですから、まずは悩みも知らないと
書けないですよね。

 

 

 
でも、これっていいことばかりでは
ないんです。
 
どういうことかというと・・・
ガシガシと書いたメルマガの内容のときは、
一気に解除してくる方が増えます。笑
 
その状況を客観的にみていて、
”あー、きっとこのコト言われたく
なかったんだなあ”とか
”いまきっとソコに直面しているからこそ、
聞く耳持ちたくなかったのかもなあ”と
推測しながら現状を受け入れてます。
 
で、おもしろいことに、
解除があるときって、登録される方も
増えます。
 
その内容が今、必要じゃない人もいれば、
必要な人もいる。
 
ホントウにうまくバランスが
とれているものだなあと
深々と感じます。
 
物事、なんでもそうかもしれませんね。
 
表と裏、表裏一体であり、
どちらがダメというのは一切なくて、
2つでうまく機能する。
 
 

 

 

 

 



 
そして、もうひとつ。
しっかりと書くことで、
来てくださるお客さんも
決まってきます。
 
文章ひとつ書くのも、
ひとつひとつ考えて
構成しています。
 
ただなんとなく書いていても、
響かないんです。
 
そこは戦略的な側面も
必要になってきます。
 
すべてはしっかりと
お客さんの導線づくりが
なされているか、
そしてビジネス構築が
できているか、ここに
至るわけです。
 
コンサルではこういった細かい
ところこそ、時間も
かけてつくりあげていきます。
 
ビジネス初期は、特に
人からどう思われるのかこわくて
行動に起こせない方、
たっくさんみてきました。
 
が、99%の方が、コンサルを
受けたそのあとから(その帰り電車とかでね、
スマホからなんでもできるし)
行動し始めます。
 
 
なぜか、私の勢いに圧倒され(笑)、
どんどんヤル気が湧いてくるらしいです。
 
動けない状態から動ける状態へ
基盤をつくるためにゼロの状態から
まずはイチの状態へ
 

気付けば、もう3月!!

 

今年こそカタチにしたい!という

思いがあるのであれば、

何もしないでウジウジしているのは

モッタイナイですよね?!

新年度、まもなく始まります!

4月って、新たなキモチになりますものね!

 

 

行動に起こしたいけど、

起こせないで足踏み状態の方、

ワタシに会いに来てね!笑

といいつつ、今は定期的にナニかを開催

しているワケではないのですが、

するものすべて、ほぼ笑って

終わります。笑

みんな初対面なのに、なぜか

一体感が出る。

不思議です!

 

99%、一歩踏み出せますよウキウキ