どうしよっかな
もう少し、考えてみる?
今回は見送ろう
あー、でも気になる。。
どうしたら、いいんだー
って、思う時、ありませんか?
==========================
恵美子さん、はじめまして。
いつもブログで追っかけして
いつもブログで追っかけして
います!笑
最近では、FBの友達申請も
最近では、FBの友達申請も
ご承認いただいて、本当に
ありがとうございます。
魔法使い、先月から
ずーーーっと気になって
いたのですが、どうしようか
迷っているうちに募集が
終わってしまいました。。
それからも、魔法使い
魔法使い魔法使い、、、と、
寝ても覚めても魔法使いが
頭から離れず、これは
やるっきゃない!との思いで
申し込ませていただきます!
スクーリングで恵美子さんに
直接お会いできるのもすごく
すごく楽しみです!
3歳児の子育てとフルタイムワーク
の生活にどんな素敵なことが
起きるのか、ワクワクしながら
受講したいと思います!
よろしくお願いします!
===========================
来月スタートの魔法使いに
お申込みいただいた方からの
熱いメッセージです

タイミングって、あるかも
しれない。
けど、タイミングって自分で
決めれるものなんです。
どうしても操作できないこと
だとしたら、それは他者も
関わっているから、すぐに
決断できないわけで。
なので、自分ひとりの問題なら、
どうするかは、自分が決める、だけ。
迷う。というものにも
いくつか種類があります。
大丈夫かな?
うまくいくかな?
今の自分で足りてるかな?
未来を勝手に心配しちゃってる
パターン。
あと、ここには、損したくない
っていう心理も含まれて
いることも。
これは、やれば、分かります。
だって本当のホントウの
願いは、やってみたい!だもん。
あと、もうひとつ。
なにかの穴埋めでやろうか、
やらないか迷うトキ。
これは、穴埋めで。という
ところが、もうNGで、
なにかにウソついて、それを
代用しているだけ。
ウソとは、本音をみてない、
ってことね。
1番をイチバンにしていなくて、
2番、3番に手をつけようと
していること。
たくさん、迷ってもいいと
思うんです。
でも、その迷いのコタエは、
しっかりと自分で出すこと。
これの繰り返しかも、
人生は。
でも、慣れてくると、迷う
時間も少なくなってきます。
むしろ、迷うこと自体が
なくなってくる。
ヤルかヤラナイか、
瞬時に判断する、かんじかな。
来月スタートの魔法使いの
申込みは8日までです。
明後日まではスペシャル価格です