こんにちは! 藤本恵美子です。
さっき帰宅し、PCでブログを開いたら・・
あれ?
あれれれれ????!
ウケるっっ!!!
読者数が、ゼロ(0)に
なってる。笑
なんだ?!コレ??
今朝はアメブロのメンテ中だった
ために、PCからは見れなく、
さっき今日はじめてのぞいたら
こんなコトに!!!笑
1日の間に1000人以上の人が
去っていったのか?
まあ、原因なり、この状況なり、
特に突き詰めるつもりもなく、
なにも変わらずな夜になります。
が、この表示をみたとき、思ったんです。
たとえ、ブログがなくなっても、
Facebookのアカウントがなくなっても、
どうにでもなるな。と。
起業仕立てのころは、ブログがなくなったら
(というか強制的に消滅したり)とか、
Facebookが使えなくなって(これも強制でね)
イチからまた始めるとなったら、、、を
考えると、トホホ・・(苦笑)では
言い表せないくらい、衝撃的な出来事、
いやゼッタイに困る!!!!と思って
ました。
よくブログはアメブロの他にバックアップ
とっておくべし。とかいろいろあるけれど、
そういうのメンドクサイので一切、イマも
ムカシもしていません。
が、いつどうなるか分からないですものね。
SNSは。
私の集客は、ほぼFacebookとブログとメルマガ
で成り立ってます。
高額商品もSNS内での告知だけで売れて
きています。
その集客ツールがなくなったら・・と
たまに考えるのですが、不思議と不安が
襲ってこない。笑
それはソレでそういうトキなんだな。って
思うだけかもしれない。
けど、かなり驚くとは思いますが・・笑
アメブロ消えたーーーーーとか、
Facebookのアカウントなくなったーーとか
騒ぐと思いますね。
でもそうしたら、また気が向いたら
イチから作り上げればいいだけですからね!
ということでゼロになっていたのですが、
まあ様子みます。
と前置きが長くなりましたが、
今日、運転していてふと思ったことが
ありました。
今月、ほとんど仕事していないな。と。
こうやってメルマガやブログを書く事も、
もちろん仕事のひとつではありますが、
(ほぼ毎日もしくは1日おきには)
私の中では書く事は、あっという間に
終えてしまうことなので、特に仕事しよう!
よし!!と意気込んでやっていません。笑
だいたい20分前後で書き終えます。
日にもよりますが、朝イチでそれは
やります。洗濯機まわしている間とかね。笑
これが終わるともう1日フリーなんです。
きのうは、夕方と夜間帯にSkypeコンサルが
入っていましたが、1ヶ月の稼働日数って、
数日です。
Skypeがイマはメインなので、自宅で完結
できてしまうワークSTYLE。
あえて今はそういった仕事の構築を
しています。
ひとりビジネスのいいところは、
なんといっても、<自由>が増えるということ。
時間は自分でデザインできます。
今日はジムいってーとか、
明日は都内に買い物いこうとか、
金曜日は家でのんびりしようとか、
この日は近所のスタバにこもって
仕事しよう!とか。
とにかく大事なのは、
<メリハリ>じゃないかな。
やるときはヤル!
例えば、産みの苦しみです。。
新たなコンテンツをつくるとき、
すべてをそこに注ぎます、時間も
エネルギーも。
ワタシ、最近やりたいことが
やっとカタチにできてきまして、
今日も皇居前を歩きながら、
コレだ!!!というものがイメージ
できて、実現できるように、
スタッフたちに話そうと思っているところ。
この先、どこでも仕事ができるSTYLE
自由な時間をデザインできるSTYLE
自分らしく心地よく気持ち良く、
気楽に、喜楽にできる環境
こういったものを自身で確立していく
方がどんどん増えるのではないかな。
組織の良さも、もちろんあります。
逆に、組織にいた方が自分を発揮
できて、望む生き方ができる人も
たくさんいます。
組織も起業も、どちらでも
いいんです、最終的には。
それと、好きなこと=仕事に。
というフレーズがあらゆるところで
出ているため、実際に自分の
好きなことがまだ言語化できない人に
とってはそれが苦しいのかなと
思うのです。
が、安心してください!!!
ワタシ、好きなことを仕事に
しているとはあんまり思っていません。笑
というよりも、好きなことは◯◯!!
っていう方程式がワタシの中には
ありませんのです。笑
ぶっちゃけたハナシになりますが、
これに悩んだ・苦しんだことあるんですよ、
実は。
好きなことを胸を張ってコレだ!と
言えないってことを。
で、気付いたのです。
ワタシはほとんどのことは感覚で
やります。
例えばこういったメルマガやブログの
文章も特にノウハウ云々をつかって
とかいうのは頭にありません。
そうするとぎこちなくなるし、なんか
人からのマネゴトみたいでイヤなんで。笑
すべて感覚
お話会とかも最近は開催してきましたが、
いろんなところに顔を出している人から
すると、なんか他のとは違う・・!
らしいですよ。笑
なぜなら、これまた感覚
台本?とか一切ナシ!
その日話すことも進行の仕方も
ほとんど考えないです。
始まったのと同時進行で頭とクチが
(↑そうそう!ラストなので、ぜひね。笑)
話戻します。笑
好きなことは◯◯というより、
五感で感じた気持ちよいもの、喜びを
感じるもの、ルンルンしちゃうものや
場所などがワタシの好きというカテゴリーに
属していくということなんです。
こういった方、他にもいるのでは
ないかな?
そのときそのときで感じるものは
違うんです。
アノ時は良い!と思ったけど、
今は特に考えていない、とかね。笑
その瞬間の感覚を大事にしていますね☆
なので、起業コンサルが好きなこと
というふうにカタチづくっていません。
全体を通じて、自分の世界観を表現できる
のが、コンサルだったということ。
典型的な起業塾のやり方と、進め方とは
たぶん違うのではないかな。
そうそう!
ひとつだけ欠かせないのは、
<美的要素>
<美的感覚>
ですね・・☆
美しいモノ・場所・ヒトが
好きなんです、ワタシ。
(あっ、これは好きだと言語化
できるわ。笑)
まとめると・・・
好きなことを見つけてからでないと、
起業デキナイ。。とかというのは
ないですし、今!なんかできちゃいそう
なことを、とりあえずやってみて、
なんか違うなって思ったら、また
変えたらいいのでは?と思うのですね。
人生、一度きりですからねー!!
やりたいことはやるべし!!!!
なんですよ

で、いろいろやっていくと、新たな
アイディアもたくさん浮かんでそれを
実現できるのも早くなります!
美的という話をしましたが、
近々コンサルをリニューアルします

美的ビジネスです

お楽しみに~
それから、魔法使い
、ワケあって

今日までになってます。
ワケはこちらを読んでね^^