未婚の母になりました。 | 片岡 恵美子 「旅と仕事と人生と」

片岡 恵美子 「旅と仕事と人生と」

41歳171cm. based in Japan ⇔Paris
起業11年目。
ダイエットアドバイザーで
起業し、養成講座を作り、
全国海外へ展開。
その後、起業コンサルを
メインに活動。
現在はコミュニティ運営。
6歳娘のバイリンガル育児中。




31年間生きてきて、始めて
人を育てるということを
経験しております。


本当の意味での
母親のおっきな愛を注ぐことは
できないけれど、目の前にいる人たちと
愛を感じながら接しております。

愛があるからこそ、
注意できる。
たとえ相手から嫌われても
その一言で変わることができる
キッカケになると思えば自ら嫌われ役に
徹する。

私の生徒さんは
自分より年齢的にいえば、
一回りも二回り違う方もおります。


今だから言えますが、実は
ビジネスをやり始めたころって、
正直な話、私びびっていたんです、、、

自分より年上の方が
お客さんになったらなんか
物怖じしちゃいそうだなあって、、

だから年下の方がラクだし!とか
今となっては生半可な考えでいたわけです。

すべてにおいて、当り障りのない
位置をキープしていたんです。

こんなマインドだからもちろん
集客もできないし、売り上げもない。

1年前はそんな状態でしたのん(汗)






好きなことを仕事にする!
楽しいことしかやりたくない!
これなら毎日がストレスフリーで
全てがうまくいきそうというマインド。

要するに、いつまでも子どもの考えで
いたのです、、

だから全てにおいて中途半端。
はじめてカウンセリングを行ったときも、
価格設定をどの基準でしたら良いのか
分からなかったんです。
ですから受けていただいたお客さん(友人)に
価格を決めてもらっていましたもん(苦笑)

2,000円いただくだけでも
へんに躊躇しておりました。

私なんかが2,000円もいただいて
しまっていいのかな・・なんて常に
ココロは弱々しくいたわけです。





でも、ずっと現状を打破したかったんです。

と思いはあるものの
子ども脳になったり、当り障りのない
位置をキープし続けていました。

要するに、
現状を変えたいといいつつも、
変わりたくなかったんですね。

大人であるということは、
少なからず生きていく中で
責任が伴います。
親の許可がなくても自分の意志で
なんでもできますが、その分、
自分に課せられる責任も大きいものになる。


起業するということは、
自分が行うこと全てに責任があります。
組織に属すれば、最高責任者は経営者であって
たとえ自分がミスをおかしても、
全ての責任をかぶる必要はないわけです。



そして当然のことながら責任のない仕事は、
売り上げも上がりません。
つまり仕事ではありません。
ある種の”趣味”です。


”趣味”なら、楽しみながら
やればいいんです。
無償で与えたっていいんです。

でもお金をいただくということは
”趣味”とおなじマインドでは
当然のことながらダメなわけです。


”趣味”から”ビジネス”へシフトする
期間が私にもありました。

ビジネスの構築です。

きちんと「仕組みづくり」を
することでした。

そして、子どもから大人へと・・
マインドも変える・・






おかげさまで、今日までを含め
セミナーやランチ会にお越しくださった方は
100名を越えます。

BEAUTY  BODY  DESIGNダイエットプログラムも
1期生・2期生、3期生と続いております。

1年前の私でしたら今の自分は、
ないと思ってます。

本当の意味での”責任”と”ビジョン”が
明確になったからこその”今”なんです。


人に指導するということは、
とても大きなエネルギーをその人に
注ぎます。
以前だったら気にしていた
年齢のことなど関係ありません。
どの方にもおなじに向き合います。


生徒さんをみていると、違って当たり前
ですが、本当に「十人十色」
性格も環境も違います。
でも不思議とみんなの中にひとつの”絆”が
生まれるんです。

お互いを思いやる気持ち
期間を決めて頑張ると決めたからこそ、
みなさん志も高いです!

プログラムの初期のころの、
どことなく不安げな表情も
卒業のときにはカラダもココロも
磨かれていますので、ひとりひとりの
魅力が開花しているんです!!


そんな彼女たちの姿をみて、
美の源と勇気とパワーを
もらっています。

やはり、始めてのことをやるというのは
”勇気”と”決断”が必要なんです。


「いつかやります・・」
「今は時間もお金もないので・・」
「自信がありません・・」

今までこのような言葉も聞いてきましたが、
この方たちに共通して言えることは、
「結局は変わりたくない」ということなんです。

ただ言い訳しているだけ。
「時間」や「お金」のせいにしているだけ。

もうひとつ痛いのが
「自分でやってみます・・!」
というフレーズ。

今まで幾度となく失敗してきたわけなんです。
ダイエットに。

ということは自己流では
続かないワケです。

伴走してくれる人がいないと
変わらない人を何人もみてきました。

少しの勇気と”自分で決める”ことが
できた人は確実に変わりましたし、
そのスピードも早いです。


でも「自分で・・」という方の
3ヶ月後・・・・

残念ながら変化もないようです。。

その現状を目の当たりにする本人が
一番しんどいですよね?


もうしんどい思いをしないように、
ラクして楽しみながらカラダも
ココロも整う美的ダイエット。

これを普及していくことが
私の使命だと思い活動を続けております!




<お知らせ>
7月20日に養成講座の説明会を
開催します。
詳細は明日お伝えします!!