今年が始まり、半月になりますね

なにか新しく始めたことはありますか?
「はじめたいけど、でも・・』と理由をつけてやらないパターンや、
「やってみるけれど、いっつも続かない・・」その繰り返しの方って少なくはないですよね。
「ワクワクすることがいい!」
「キラキラと輝きたい!!」
この「ワクワク」や「キラキラ」という言葉に惑わされている場合も実はあったりします。
「ワクワクする=好きな事」ではないですよね?
本当に好きなことをやるのって、実は一番しんどかったりするものです。
まさに表裏一体。
物事には良い面と悪い面が紙一重で出来ています。
物事はスムーズにいかないと、イライラもします。
落ち込みもします。
でも、その裏には良い事がスタンバイしているときでもあります。
逆も然りで、なにもかも順調のとき、これもそう長くは続きません。
次の課題がちょうど良いバランスで与えられるからです。
ですから、決してイライラする自分や落ち込む自分を非難することは全く必要はありませぬ☆
ここでひとつだけポイント☆
明後日は満月です。
このメルマガでも、新月と満月の過ごし方についてお伝えしてきましたが、感情的になる時でもあります。
「今」が。
でも、これにすがりついていると、何でも「月の動き」のせいにしてしまうわけです。
これって楽なんですよね。
全て「月のせい」にすれば、イライラなどから一瞬は逃れますから。
でも、もっと根本的なところをみてみようということです。
感情は生涯付き合っていく、ある意味自分の仲間でもあります!
だったら、仲良くした方が得ではないですか?!
感情と仲良くなる方法、それは、感じた事を感じるままに受け止めるだけ。
と抽象的になってしまいますが、追い払うこともせず、俯瞰的にみること。
私はたまに、脳内で空近くまで自分が飛び(笑)、下の景色を見下げてみるということをします。
すると、見下げているものは、めちゃくちゃちっちゃなものばかりなのです☆
つまり、自分の感情も、たいしたことではないということ。
感情にフォーカスしてしまうと、どんどん自身の中でおっきくしてしまい、周りが見えなくなってしまいますが、そんな時は空を飛んで下を見下げてみてください(笑)
あなたは、自分の感情とコミュニケーションがとれていますか?
今週はぜひ、コミュニケーション週間にしてみることをオススメします
お知らせ
3月1日(土)にセミナーを開催致します。
詳細は随時こちらでお伝えします!

お知らせ
3月1日(土)にセミナーを開催致します。
詳細は随時こちらでお伝えします!
