どうして偽るの??
どうして素直に言えないの???
どうして自分のことをボロクソ言うの????
人の言葉が気になって
人の態度が気になって
その度に一喜一憂して
不安に押し詰められそうになって
ドツボにはまって
落ち込んだらヤバイんです
でも普段は明るく振舞ってるけどね。とか
自分を繕って
傷つきたくないから、めんどくさいことはしないで
ショックになることを想定してモチベーション保つようにしてみたり
憧れや理想はあるのに
そんな思う通りになんていかない
むしろ、いったらバチがあたると思ってたり
自由に自分がたのしいことをして生きたいといったら
人から反感かわれるんじゃないかと
いつも思っていたり
親のせいでこうなった
あんたのせいでこんなにつらい思いをしたんだ
そんなことを思ってた時期もあったし、人のせいにした方が自分を責めなくていいし
反省したり駄目だししたり、嫌な感情とも向き合わなくていいからね。
これらすべて私の感情ですww
振り返ってみたくなって、どこかにまだ眠っていたものを呼び起こしてきました
私だけですか????
こんなふうに思ってるの。
もっと吐き出そうぜ!!!と言いたいww
人を思いやること
人を気遣うこと
やさしさ
あたたかさ
温もり・・・・
もちろん大事。
でもその前に自分に対してやってるの??
人にする前にまずは自分じゃないの??
これって自己チューなの??
偽りの思いやりは自分も疲れます。
気負いしながらのやさしさは悲しくもなります。
もっと自分を大事に一番に考えてもいいんじゃないの???
これを書きながら、内省している私ですが
もっと自分本位になりますww
自分本位=我儘という考えが根付いててどうも抵抗があるのですが
言葉の意味ってひとつじゃないと思うし、人それぞれのとらえ方があって
いいと思う。
自分にもっと甘くなりましょう!!!
自分にもっとやさしい言葉をかけましょう!!!
そうすると喜びます、自分がね^^
自分を後回しするのやめましょう
自分の次に他人に愛情や情熱を注いでもいいんじゃないの??
こんなこと言ったらマズイだろう・・・ということを
あえて今日は書いてみました。
というより、言葉にしたかった。
認めてほしいのか??
賛否両論があって面白い。
恐さや不安と共になにかをしていくこと
突き進んでいくこと
みなさんにもきっとあるはず。
正直
素直
ありのまま
愛
やさしさ
思いやり
これらはプラスの意味と捉えられ
我儘
自分勝手
世間知らず
自己チュー
KY
不安
恐さ
などはマイナスの意味になっていて・・・
どんなものを持っててもいいんじゃないかな
無理してるとバレマス・・
誰に??
自分自身にですw
カラダはなによりも正直ですから。
おわり。