我が家の長女にして最年少のミョウ。


6月16日に1歳になりました( ^ω^ )





ヒゲ袋とタプタプのほっぺ。


本当に可愛いーーー!


実家では子供の頃からずっと動物たちと過ごしてきたけど、


結婚してからはハムスターくらい。


ハムちゃんも超絶可愛くて、


ジャンガリアンだったから長生きハムちゃんでは無かったけど、


小さなモフモフに癒されてきました。


そして去年。


ミュウのお出迎えにはじまり、


現在の我が家はニャンズ大家族( ^ω^ )


ミュウが1歳になったところで、


備忘録としてニャンコランキング!


〜体重の部〜


1位 ムーチョ

2位 ミュウ

3位 こげタン

4位 モナ

5位 ショッコ


〜運動全般の部〜


1位 こげタン

2位 ショッコ

3位 ミュウ

4位 ムーチョ

5位 モナ


ショッコは駆けっこがめちゃ早くなって、


ミュウは高さへの順応性から3位。


高さ以外の足の早さと特にパワーはムーチョがスゴイですね。


こげタンのアスリートっぽさは不動です。


〜甘えん坊さの部〜


1位 こげタン

2位 モナ

3位 ムーチョ

4位 ショッコ

5位 ミュウ


必ずいつも一緒に寝るこげタン、ずっと側にいるこげタンの1位に追いつく勢いで添い寝してくれていたり〜なモナ。


ムーチョはブラシを見ると大きなゴロゴロ音を鳴らしながら毛繕いしてー!と寄ってきて、


お尻から足元あたりでいつも寝ていたり。


ショッコはツンデレさんになってきて、ミュウはスーパーマイペースで媚びないタイプw


〜良く寝るスヤスヤの部〜


1位 モナ

2位 ムーチョ

3位 こげタン

4位 ショッコ

5位 ミュウ


モナは本当に爆睡しまくりで、少しポカポカしている布団の上に良くいます。


ムーチョもヨダレを垂らしてスヤ〜。


この2人はオンとオフが分かれているタイプですね。


〜オモチャ大好きの部〜


1位 ショッコ

2位 ミュウ

3位 ムーチョ

4位 こげタン

5位 モナ


キッズたちはニャンコボールや猫じゃらしをマイテリトリーに隠しては出して大運動会な毎日。


〜おしゃべりの部〜


1位 ショッコ

2位 モナ

3位 こげタン

4位 ミュウ

5位 ムーチョ


てか、ムーチョはサイレント。


ショッコはおねだりニャーから返事のようにニャー。


モナもけっこうニャンニャンプルプル言ってます。


こげタンは話しかけるように鳴くタイプです。


〜被毛ケアの部〜


1位 ショッコ

2位 モナ

3位 こげタン

4位 ミュウ

5位 ムーチョ


長毛というかセミロングのショッコは換毛期が落ち着いてもけっこうブラシ必須。


短毛なのにめっちゃ抜けるのがモナで、5月には心配になって動物病院で検査をしてもらっちゃったもん。


平衡感覚が弱めだとお出迎え当日からオヤ?だったんだけど、


レントゲンを見ると、過去の骨折痕や首の歪み。


けっこうツラかった時期があったんだな〜と感じられました。


骨折や首の歪みの炎症はココ半年以内でしょうね〜もあって、


首は長い間、無理矢理首輪でつながれていたんだろうね〜という輪っか痕もエコーで肉付きを見ると分かったりして。。。


瞳孔の開きがお出迎え翌日には弱い反応かな???だったんだけど、


左右での視力もかなり違っていて、


そりゃ〜平衡感覚が安定しないよねって。


我が家にきた時点で寄生虫もスゴくて、


目にも眼中虫!


ということで、


東洋眼中虫症の治療にも時間がかかったから、


視力が落ちていたのも分かるんだけど、


保護したり飼育したり。


そうなった時には最低限、


人間らしい行動を動物にって、


切に願います。。。


そして、猫もヘルニアになるので、


モナは今後も痛みを緩和させて行きたい!って気持ちです。


赤ちゃんの時から骨盤が狭めなミュウも注意しなくちゃって感じ。


さてさて、ミュウが1歳を迎えたので、


ついに我が家は全員成猫になりました。


これからも元気で健やかに長生きしてー!