こんにちはハート

脱・お疲れママ!

自分のためのお家エステ♡

Happy Body PlannerのEmiですニコニコ
 
いつもブログを読んでくださり
ありがとうございますキラキラ
 

 

 

私、母乳過多でしたアセアセ

 

 

 

母乳過多とは

赤ちゃんが飲む量以上に

ママの母乳が出すぎることです!

 

 

うちの息子は

よく母乳を飲む子だったのですが

それ以上に私の母乳が出ていたのですアセアセ

 

 

母乳出ないよりいいじゃんと

言われることもありますが

出すぎても大変なのです滝汗

 

 

 

最初はなんだそれーアセアセ

またもや

想定外の事が起きているニヒヒ

と白目をむいていました。

 

妊娠出産でも想定外の事ばかり起きてました笑い泣き

 

 

出産直後の入院中は

ミルクと母乳をあげていましたが

退院してからはほぼ完母!!

 

 

産後約一か月は徐々に母乳が増えてきて

授乳も安定してきたかなーという感じでした。

 

 

しかし息子の授乳量も増えているのに

だんだん

それ以上に母乳が作られるようにアセアセ

 

母乳が残ってしまうのです滝汗

 

 

おっぱいが張るので

3時間毎の授乳は欠かせない!

 

たくさん母乳がでるなぁと

思っていた矢先

おっぱいが固くなり発熱アセアセ

乳腺炎になってしまったのですガーン

 

 

おっぱいに

針をブスブス刺されている

ような痛みゲロー

 

 

痛くて痛くてどうしようもなく

ネットで調べて

私は桶谷母乳外来にかけこみました!

 

その後断乳するまで

桶谷母乳外来に通わせていただき

先生方のご指導の元

授乳期間をすごしましたキラキラ

 

すごく厳しいとの評判が

あるようですが

全然そんなことはありませんでした!!

 

先生方のおかげで

私は無事に授乳期を過ごすことができましたキラキラ

 

 

 

息子が飲みきれなかった母乳を

そのままにすると 

乳腺炎になる可能性があること

 

 

溜まった古い母乳を

飲ませることになるので

 

産後4ヶ月位までは

授乳後に搾乳する

ということをしていましたアセアセ

 

搾乳しすぎても

母乳がまた作られてしまうので

加減しながら注意

 

 

完母で24時間3,4時間毎の授乳。

もちろん、夜中授乳後も

暗闇の中、洗面所で

毎日せっせと搾乳していました!!

 

息子は10月生まれなので

産後半年は寒い時期うずまき

寒さと眠気と戦いながらでしたニヒヒzzz

 

 

 

 

 

乳腺炎とも

常に隣り合わせの授乳期間!!

 

人生で一番食事制限をしました真顔

量ではなく質を変えていました!

 

 

 

授乳すると

とってもお腹がすくので

毎食二人前以上は食べていました!

 

食べても食べてもお腹がすく笑い泣き

ギャル曽根さんて

こんな気持ちなのかなと思いました笑

 

 

それでも食事の質を変えた&母乳効果で

半年で10キロ体重が減りました!

 

 

妊娠中に8キロ増えていたので

元の体重からマイナス2キロですね。

 

 

授乳初期の頃は

甘いものや乳製品を食べようものなら

一発でおっぱいが詰まりアセアセ

お肉をたべても

どんどん母乳がつくられる笑い泣き

おっぱいが張ってくるのです!

 

 

 

口に入れるものが

身体に及ぼす影響を

直に感じました!!

 

 

まさに

「まごわやさしい」

食生活をしていました爆  笑

和食中心の生活でしたね!

 

 

まー豆類

ごーごま、ナッツなど

わーわかめなどの海藻類

やー野菜

さー魚

しーしいたけなどのキノコ類

いー芋

 

 

 

そして

私はファスティングの経験から

食の知識も増えていたので

その知識も合わせて食事制限!

 

そしてその食事制限のおかげか

肌がつるつるになりました!

 

私は昔からニキビ肌なのですが

この授乳期間中は

ほとんどニキビは出ませんでした!

 

 

お肌ケアも

外側からだけでなく

内側からのケアが

ごく大事

だと実感!!

 

 

 

漢方の「ごぼうし」

との出会いもあり

息子1歳をすぎた頃には

食べるものを気にしすぎることなく

過ごせるようになっていましたキラキラ

 

 

母乳過多で

また色々な経験を

させてもらいましたハート

 

 

息子は1歳半になる前に

断乳しましたパー

 

 

今度は断乳事情についても

お伝えしようと思いまーす!!

 

 

特別1dayセミナー募集中♡(オンライン)
 
「2時間でキラキラママへ!
ワーママが疲れ果てた時の
3つのハッピーボディSTEP♡」