読者登録・いいね!

有難うございます♡

とても嬉しいです(*ノωノ)

 

このブログは

8歳3カ月 早生まれの愛息

3歳2カ月 早生まれの愛娘

サラリーマンの主人と

主人の母(お義母さん)と私

 

 

5人の同居生活と

愛息と愛娘の

教育のキロクです

 

 

キロクを通して

常に迷走している自分を

整えていきたいと

思っています(*^-^*)

 

 

文才なくお見苦しい箇所も

多々あるかと思いますが

 

 

仲良くしていただけると

嬉しいです♡

 

 

これからも

よろしくお願いします☆

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

只今、愛息は

6歳2カ月~8歳3カ月

約2年かけて

(1カ月は骨折のため

休会しています。)

 

一旦 

公文国語は2Aスタートで

DⅠ100 教材終了

(小学4年生レベル)

※昨年5月いっぱいで

1度、休会して

 

今年4月から再開しました

現在

公文国語CⅡ 10 教材

(小学3年生レベル)

 

公文算数はAスタートで

現在 I 125 教材

(中学3年生レベル)

 

公文英語はAスタートで

現在 HⅠ 80 教材

(中学2年生レベル)

※今年3月いっぱいで

休会しました

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

愛息、現在

小学3年生ですが

 

幼少期から色々な事を

歌やDVDで覚えてきました

 

 

と言うより車で

聞き流していただけで

勝手に覚えました。笑

 

 

特に七田式の教材DVDは

幼少期に

とても良かったです

 

 

例えば、絶対に小学校でも

必要となる都道府県

暗記は早めがオススメです

 

 

七田教材の中では

去年の8月に

愛娘用に買った

 

 

ゴロゴロイメージ

都道府県

imageimageimage

 

 

 

 

 

これは最高でしたね…

 

愛娘2歳の頃でも

シルエットで都道府県が

歌えるようになります。笑

(言えると言うより歌う。)

 

 

 

愛息の時代

ゴロゴロイメージDVDではなく

 

 

 

この教材で

遊びながら聞き流しながら

覚えていました

 

 

特に

七田式のDVDしゃかい

県の花・木・鳥・名産

を覚えられる

 

 

小学校に入ってからでも

とても役に立つDVDの

内容になっています

 

 

基本的に

幼少期に暗記した事って

 

日常生活に

必要ないと脳で判断したものは

覚えていられません

 

幼少期に暗記したものを

キープするには

 

その後も日頃から使い続け

メンテナンスしていかなくては

いけないんですよね

 

大人にとって

将来、必要になるからと

子供を思い幼少期から

沢山、暗記させても

 

 

子供自身の脳が

必要と判断する

 

もしくは好きな事は

インパクトがある事は

覚えていますが

 

 

子供自身の脳が

必要ないと判断する

 

もしくは好きじゃない事

面白くない事などは

忘れてしまいます

 

 

だから、面倒くさがりやの

私としては

 

幼少期の先取り勉強

あまりしてこなかったんです

(机に座るような勉強。)

 

それに

幼少期の脳が

パターン認識が

得意な頃の学習は

 

やっぱり手を使ったり

身体を使い

 

自然の摂理を

全身で感じ感覚を育てる事が

1番だと思っています

 

 

勉強は後から

いくらでも出来ますが

 

感覚だけは6歳まで

ゴールデンエイジなので

 

勉強より遊びで

ベースを作る方が良い

と今でも思っています

(だから、愛娘には

ほとんど何もしていない。

という、言い訳。笑)

 

 

 

そんな中でも

都道府県の関しては

 

 

幼少期から

暗記していく事を

オススメします

 

 

メリットとしては

日頃、親が観ている

ニュースや天気予報

興味を持ちやすく

 

社会や生活に対して

アンテナが上がり

様々な興味と世界を広げる

入り口になるからです

 

 

そして、日常的に目にするので

忘れないし披露する事も多い

 

愛娘はテレビで

日本地図が出ると大喜びで

 

『○○県だよ!』

って教えてくれます

(愛息も続いて

名産など教えてくれます。笑)

 

子供部屋には

ポスターも貼ってあるので

 

定期的に

メンテナンスする必要もなく

覚えててくれるのは

とても楽です♪

 

そして、日常生活で

あまり使わない

 

県の花・木・鳥・県章

については

 

カードを作って

記憶のメンテナンスしてます


 

プラスして

 

 

こちらのカードも使い

各都道府県の詳細を少しずつ

肉付けしていきます

 




そして

 

こちらを利用して

白地図へと進んでいきます

 

そして

まだ続きがあるんですが

長くなりますので

また書かせて頂きます(。-∀-)

(写真とか

もう貼れません!!笑)

 

こちらから

公文式関連の

ブログが読めます☆

 

にほんブログ村 教育ブログ 公文式(くもん)へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 


公文式(くもん)ランキング

 

■□■□■□■□■□■□■□■□