今日読んだブログでとっても印象に残った藤本さきこさんのブログ。

 

「無償の愛を履き違えるな。「なぜ無料じゃないんですか?」というがめつさ。」

 

私も誰かのために何かをしたいと思った時、友達だからお金取れない、とか、無料でないと善意にならない、善意でやることは自分に利益があってはならない、、、とかそれはそれは大きな大きな思い込みというか、ブロックというかが、がっつり存在していました。

(プロとして始める前の話)

 

今でこそだいぶ減っているものの、ある分野ではまだ若干奉仕でしなきゃ。。。と考えやすいところはあるかもあせるあせる

 

でも、そうしていると、続けられなくなる可能性が大きい。

 

確かにかかっている自分の負担を自己犠牲にして、サービス、奉仕、だけでは良い循環を生まない。循環しないとクオリティも下がってく!

(全てではないかもしれないけれど、大概)

 

まして、自分がそうしようと決めたことならいいけれど、相手からタダでやって〜

これはサービスでお願い〜的なのは、、きつい。

 

むしろお友達だからこそ敬意を払う、、という人の方が私の周りには圧倒的に多いかもドキドキ

そうでない人は離れてく、、のかな😌💦

 

そんな素敵な周りの友達&仲間には感謝しかないk

 

これは本当に人の価値観なんだろうけど、良いもの教わること、手に入れることへの対価はどんどん出した方が循環するというもの❤️

もちろん、受け入れることも💖💖💖