今日は、久しぶりの診察日。

11時に膠原病科。

その前に採血。

10時には着いていた。

膠原病科で呼ばれたのが13時頃。

逆流性食道炎で胸やけがひどいので前から飲んでる胃薬よりキツイのを出してもらう。

精神科についても相談した。

シェーグレン症候群と眼科の先生が言われてたと言ったら血液検査では反応が出てないので眼科で目にシールをはって涙の量を調べてもらってと。

眼科に上がったのは13時過ぎ。

眼圧をはかる。

もちろん高い。

視力検査。

右は、0.1だ。

かなり光がはしって見にくい。

先生が食事中らしく、長く待たされる。

テープの検査をしてほしいと伝えると、パソコンにはデータが入ってないらしく、確認すると。

パソコンに引き継ぎとして入れといてほしい。

確認に次巻かかるのだから。

この病院は、科が違うと引き継ぎが全然出来ていない。

バハラバでいつまでたっても病名が出ない。

検査、検査で たいした薬もでない。

瞳孔開く目薬する。

15分待ってる間に涙の量の検査する。 痛み止めの目薬して5分まつ。

両目に紙を入れて5分ほど待つ.

紙に貼り付けて提出。 2回目、瞳孔開く目薬。

次に目の検査。

目の奥の写真とる。

のぞいてバツをみているだけ。

次に網膜の血流を見る検査。

丸いわっかの中に顔を入れて赤い画面の中を見ているだけ。

次に目を詳しく写真撮るため明るい光の画面を見る。

かなり眩しい。

先生によると中心製脈絡網膜症は右目がひどいと。わかってますよ。

右が見にくいてですから。

ステロイドのせいかな〜仕事辞めてるのに…と言われたから、弁護士さんや色んな手続きでストレスは仕事辞めた時よりひどいのでステロイドはやめたくないと伝える。

目の乾きの目薬は、もう少しキツイのに変えてもらう。

目が飛び出てきた感じがするけど見てもらったら大丈夫だと。

涙の出方は普通なので大丈夫と。

シェーグレン症候群ではなさそうです。

結局、また診断名が出なかった。

また一ヶ月後になった。

ただ膠原病科から次は、口腔外科で口の粘膜を取って検査すると言われたので次回は、口腔外科、膠原病科、眼科になる。

薬局で会計保留の事伝えると同じように会計ほりゅにしてくれた。

薬ももらって終わったのが、16時10分。

毎回、長いです。疲れました。