。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。

愛美emiです*̣̩⋆̩*
はじめましての方は



{4EC65DF4-86DD-4A8F-91CD-B0093B0372BF}




日々認知症の方々と
関わる介護福祉士というお仕事





認知症という言葉
聞いたことがあるけれど
どのようなものなのか
詳しく分からない方も
多いかと思います⋆*




単純に「物忘れが激しい」
だけではなくて認知症にも
いくつか種類もあります。




例えば、
アルツハイマー型認知症
認知症患者の全体の6割をしめる病気
女性に多く見られる
【特徴】
記憶障害、判断力低下、見当識障害
その他心理症状等…



レビー小体型認知症
【特徴】
幻視が見える、うつ病や
レム睡眠行動障害、
パーキンソン病のような症状等…
男性に多く見られる






このように
認知症=ただの物忘れ
という間違った認識をすると
家族が認知症になった際に
戸惑ってしまったり受けいらられずに
辛い思いをすることになる方も
いるかもしれません。
ある程度の知識を持っていることで
「そういう病気なんだな」と
理解することができる視点が
あると少し気持ちが軽く
なれるかなと思います。







私が認知症の方々と接する時に
心がけていることがあります




それは、




一人一人の方に
【自分の世界】がある
ということを理解して
かかわることです。





例えば、私は今まで
特別養護老人ホーム
訪問入浴介護
ショートステイ
高級有料老人ホーム
デイサービス
と様々な場所で働いてきましたが
必ずと言っていいほど









【帰りたい】








というフレーズを
1日に何回も聞きます。








夕方の時間になると
女性の利用者様の【帰りたい】
が増えるのですが







それは、
何故かというと




【夕飯の準備をしないといけないから】









昔からのルーティン
自分の役目を果たさなければ。
家族のためにご飯をつくらないと!
そんな気持ちが強いのでしょうし
そりゃ家に帰りたいよね!笑
私たちも行きたくない場所に
行ったり、疲れたら、
帰りたいって思うのと一緒。







そんな時
「帰れないんですよ」
「まだ時間じゃないですよ」
「今日は、お泊まりなんですよ」




と言っても






「わかった」
とはなりません。笑












まず私は
「どうして帰りたいのー?
なにかお仕事待ってるんですか?^^」
とお聞きしたり
「帰りたいよねぇ、
帰ったらなにかやることがあるんですか?」
とお聞きしたり
その方の気持ち(理由)を確認します。









その上でその後の
対応をするのですが
ただ単純に事実を
「今は、お帰りには
なれませんし、
そういう契約に
なっていてご家族も
ご理解して下さって……」










と言っても
通用しません!笑









ただただ、丁寧にというよりは、
私の年代なら孫のような感じ
接するととても喜ばれますし
(孫にも嫁にも近所の佐藤さんにも
田舎の親戚の娘にも
姪っ子にも娘にも教え子にも
なりきります。←笑)






失礼のない程度に
敬語を外してお話をします。









「帰っちゃうのー?さみしい〜…
ちょっと内職あって、
〇〇さん器用だから一緒にこっちで
手伝ってくれたら嬉しいなぁ^^」










とお話したりすると、
「えー?そうなの?
内職あるなら手伝うわよ^^
いつも皆さんに良くしてもらってるから
なにかしたいなとは、思っていたの!」










と帰りたい気持ちよりも
「手伝いたい」という
気持ちにシフトしてくれたりします。











男性で教授や社長を
されていた方々とも
多く接しますが






呼び方を「〇〇さん」
と呼ぶよりも呼ばれなれた
「先生」や「社長」と呼んだり






落ち着きがなくなり
徘徊癖がある方で外に出てしまう
国語の先生には
「先生〜!ちょっと教えて
いただきたい事があって! 
いいですか?」



利用者さん:「なんですか?」




「私、漢字が苦手で…
先生にこのプリントを教えて
頂きたいなと思って持ってきたんですよ!」





と、プリント問題集を
教えて欲しいことをお伝えすると




利用者さん:「そうですか、いいですよ^^」




と快く教えて下さったります。













現代社会
高齢化率
なんと27.3%!!
詳しくは内閣府のHPをご覧下さい⋆*









高齢者、とくに認知症の方との
コミュニケーションは特殊だと思います。










しかし、これからの時代
認知症の方と接する機会が増える時代、
いつ家族が認知症になるか
分からない時代。




認知症や高齢者に

ついての知識は、

介護福祉士だけが

理解していればいいという

ジャンルでは

無くなってきているような

気がしています。





少しでも役に立つ知識を
提供できればと思います⋆*
今日お話したのは本当に少しです。







もっと過酷な現状があったり
この前はビンタされましたし。笑
(衝撃的真顔💥)






認知症の方との
コミュニケーションについて
不安な方々の為の講座も
ご用意して行きたいなと
思っております⋆*




LINE@はじめました\ ♪♪ /

‪✩お友達募集中✩

介護技術、コミュニケーション

ご相談、ご質問👂

お気軽にどうぞ✩

講座優先案内もこちらから 

ja.png


••提供中の講座┈┈┈┈┈┈┈••



TCS___

大切な人と信頼関係を築いて

今よりもっと幸せになろう♡

【トラストコーチングスクール】

☞こちらから



MCS೯(*Ü*)\ ♪♪ /

コミュニケーションがもっと楽しくなる♡

【マザーズコーチングスクール】

☞こちらから




【お申し込みお問い合わせ】

☞こちらから




••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••

トラストコーチングスクール認定コーチ

MCS認定マザーズティーチャー

介護福祉士





藤田愛美(愛美emi)