昨日は夜のクラスをお休みさせてもらって、今朝のクラスもお休みさせてもらったのでたっぷり睡眠がとれたおかげか全く眠れない‼️


昨夜と違い今日は鼻が詰まり余計に喉に痰が絡み時々とてつもない咳に襲われる…えーん


枕元に置いた水分も無くなったので起きてリセット。

今日教えてもらったひまし油湿布を喉にする事に。

で、色々調べていて、
咳には2通りの咳があるそう。
それは『湿った咳』と『乾いた咳』の2つ。

湿性咳嗽(しっせいがいそう)
痰を伴い、『ゴホゴホ』といった湿った咳で、痰や鼻汁といった気道からの分泌物の増加(鼻汁や痰)を体外に出そうとする反応。
鼻や喉に炎症が起こっている状態。
気道内や肺の分泌物のが多すぎると
気道が狭くなり、痰を排出するために起こる。


乾性咳嗽(かんせいがいそう)
「コンコン」といった乾いた咳で、肺や気管に炎症が起こっている状態。
気道内や肺の粘膜を保護する分泌物が少ないとうまく異物を排出できず刺激となり起こる。



漢方では3つに分類されるそうです。
[乾いた咳が出る]
→麦門冬湯(ばくもんどうとう)
乾いた咳は、熱によって体の水分(喉の粘液)が失われていると考えられるようです。麦門冬湯は体に水分を与え喉の粘膜を潤す効果を持っているそう。

風邪で熱がある人はこれが効きそうですね!
薬局でもよく見るし我が家にも常備してある。

明日はこれを飲もう。


[激しく咳き込む]
→五虎湯(ごことう)聞いたことないな…
激しい咳は、体に熱を持ち炎症を起こしていると考えられるそうです。
体を冷まし、炎症を鎮める効果のある五虎湯が良いそう。

乾いた咳にも違い感じしますね。

[湿った咳が出る]
竹茹温胆湯(ちくじょうんたんとう)もはや変換も苦労する(笑)薬局で買えるのかしら?

痰がなかなか切れず、消化器の働きが衰え、消化・吸収がうまくいかず、余分な水分が排出しきれず滞った状態と考えるそう。
竹茹温胆湯は消化器の働きを助けると共に余分な水分を排出する働きを持つそうです。




大体年1回くらいのペースで
声が出なくなる→咳が酷くて眠れない
のパターンがありますが、共通するのは
1生理中
2アルコール
3夜分の食事

今回も日曜日の22:00過ぎにビールに餃子、ラーメンにチャーハンと言うOUT👎の手本の様な食事をしてました(笑)見事翌日の夕方くらいから体調が思わしくなく…

と言うことは私の咳は恐らく竹茹温胆湯が効く!?

生理で体温が下がり免疫が急に下がる→アルコールで過剰な水分摂取→尚且つ夜分の食事で胃腸酷使
∴消化、吸収がうまくいかず余分な水分が排出出来ず滞った‼️

という結果に辿り着きました〜♪

しかもホットヨガで汗を出す習慣を長い間続けてきましたので、今のようにホットヨガのクラスが少なくなってもホットヨガクラスがなく汗が出せない時は水分が溜まるようです。
トイレもとても近くなったり夜トイレに起きたりということがある。
だからホットヨガをしない週の後半から、頭にかけて良く体調を崩す共通点も。




そしてもうひとつ気づいた事。
先日生徒さんからのお声で『アジャストが強く痛かった!』という意見が!猛省ですショックごめんなさい…
ちゃんと声かけしないとね…

で、今回、咳のし過ぎと寝過ぎで腰が痛くて…
前屈もキツイし、捻るポーズもイタタタ…というレベル。
これでアジャストされたらたまったもんじゃない!とみなさんの気持ちに一歩近づけた気がしました。

咳の功名とでも言いましょうか、学びのたくさんな咳でありました。


なんとな〜く眠れそうなので、そろそろ携帯を置きます。

夜中の携帯も深い眠りを妨げて良くないですので皆さんは真似をしないように◎

今度こそ寝れますように…