元保育士のアラサー
ねね👩(7歳)ともも👧(4歳)
2人姉妹を育てるワーママえみです
こんばんは🌙
我が家のもも
大成長中でございます
ねねの時は1人目っていうのもあって
めちゃくちゃ絵本読んであげてたから
ひらがなに関心持つのが早くて
4歳前には読み出してたし、手紙とか書いてた
保育士の時に思ったけど
字への関心って女の子の方が早いし、
関心ない時ってほんとに覚えられなくて
お互いいらいらするだけだから
無理にやらせなくてもその時が来たらって思います!
焦ってドリルやらすとかだと汚い字で書いて終わりとかねw
といっても小学校入学前までにできるようにならないとって焦っちゃうよね
ままがしまないよおに(死なないように)
ぱぱがしまないよとに
今思うと結構早かったなぁって!
ねねは関心が早かったのよね!
ももは名前は書けてたけど
他の文字への関心が最近湧いた感じで
1ヶ月ぐらい前から始まったのが
カルタ〜
結局遊びで学ぶが
一番頭に入るよね
我が家は保育園からもらったカルタ!
↑これのすごいのが
私は使ったことないんだけど
読み上げアプリがあるらしく
これならシングルで一人っ子の子でも
出来るよね
今ももは読むのが楽しいみたいで
ももが読んでねねと私が取る感じ
あとはすなもじたまにやってるかな
数字も10までは分かってるから
書き順も覚えられて
いいよね
ペンの持ち方
あとは鉛筆の持ち方が
あまり良くなくて教えても戻っちゃうんだけど
ダイソーのこれ!
これを使うと
指の位置が分かりやすくて
ちゃんと持てる
おすすめです
ねねも途中までは綺麗な持ち方だったんだけどなぁー
自分の癖が出来てしまって
こういうの憧れたよね
最近のももの成長日記でした
みんなのおすすめ育児も教えてね
またね〜
これで宅建独学がんばるぞぉーっ
育児やお仕事などなど頑張った自分を
たくさん褒めてあげましょー☺️
おやすみなさい🌙
えみ blog