元保育士のアラサー
ねね👩(7歳)ともも👧(4歳)
2人姉妹を育てるワーママえみです指差し

こんばんは🌙



今日は小1のねねの話ですびっくりマーク



2024年の前半は入学前に不安定で

友達と揉めた話ばかりで

入学してから波がありながら

怒って蹴って叩いたり、、、

10月〜12月は毎日のように癇癪

しんどかった〜ゲロー




仕事だいすきマンの私

休もうかなって思ったぐらいメンタルやられたり

泣きながら仕事行く日もあって

ふとした時にポロポロ泣けてきちゃうの笑い泣き



いつニュースになってもおかしくないぐらい

私もおかしくて手出しても構わないぐらいの気持ちになったり

耳押さえて叫んだり、、、

ぽーっと外見て意識飛ばしたり



思い返すだけでも

苦しいっ笑い泣き

とにかく限界でブログもあまり書けなくって

そんな中で市の教育相談・学校に相談して

行けそうな場所の子どもの心療内科を探して予約したんですびっくりマーク


予約出来たのが4ヶ月の3月の頭チーン

今相談したいのに、、、



療育も予約が半年とか

丁寧な分時間も人数も増えてるからなかなか空きがないのは

知ってたけど心療内科もか〜滝汗







そんな苦しい1.2学期を乗り越え

年明けてからめっちゃ落ち着いてるのよポーン



ほんとにびっくりするぐらい!


年末年始以降怒ったのって一度だけ

眠くてって感じだったんだけど

自分で切り替えてこれたし

どうしたのって聞きたいぐらい笑い泣き




なんかね、

あまりにも癇癪がひどいから

色々ネットで情報漁るじゃん?真顔


どんどん自分を責めて余計にくるしくなったりもしたんだけど

育児本とかじゃなくて

経験談?

で実際に自分の子と似てる子ってネットに載ってたりするのよ、

同じようにお母さん悩んでるから滝汗


そのママがねブログに

3学期になったら急に生活にも慣れて安定して

落ち着きました

って書いてあったのよ〜




うそだろ〜って思ってたら

我が子もそうで

えぇーっ

毎日驚いてる笑い泣き笑



嬉しいんだけどまだ疑ってて←

明日にはまた癇癪起こすんじゃないかなって

思ったりするけど今んところ特になくて

にこにこ過ごして

今までだったら怒るポイントも一緒に乗っかって笑えたり出来て

うちの子こんなに笑うんだっけ?

ってぐらい笑


大袈裟って思うでしょ?

本当なのよ笑い泣き




そんだけ娘も毎日頑張って色々なところに地雷を蒔いて

怒って疲れ果てて

そりゃ家だと人相も変わるわw




落ち着いてるのも一過性のものかもしれないし

(保育園時代行事前は荒れてたから元々繊細なんだよね)

逆に癇癪が一過性かもしれないし、

早めの反抗期というか、そういう時期だったのかもしれないし

また元通りかもしれないから分からないけど

このままなら受診は行かなくてもいいのかなぁーって思ったり迷ってます!





何度も言うけど

旦那も驚くぐらい!

落ち着いて!

私や旦那にぺたーってくっついて甘えるようになったのよ滝汗






とりあえずあと1ヶ月あるのでそれまで

様子を見て側で見守ろうと思いますちゅー




ツラツラいつも育児の愚痴とか不満とか

現状を書いたりしてるのは

誰か同じ環境になった時に

何がいいとかそうじゃなくて

同じように悩んでる人が

いるんだなぁ

って悩んでる人が思えたらいいなって!

私はそれでほっとしたんだよね

日本人だよね笑




苦しいのは向き合ってるから当たり前だけど

自分だけって不安になったり

辛くなったり

そんな時に同じ状態のママのブログ見たら

笑えたり、呆れたり、希望になった

色々するのかなぁって思って書いてるんだよねデレデレ




私がブログでほっとしたように

1人でもほっとできる場所を作りたいなって花






我が家の最近の様子は

そんな感じです!

みんなのお家はどんな感じー?

もうすぐ2月もスタートして

あっという間に環境が変わる

時期に入るから

気張りすぎず肩の力を抜いて乗り越えよーうっデレデレ



ではまたねスター



これで宅建独学がんばるぞぉーっおねがい




    

育児やお仕事などなど頑張った自分を

たくさん褒めてあげましょー☺️

おやすみなさい🌙

えみ ​blog