元保育士のアラサー
ねね👩(7歳)ともも👧(4歳)
2人姉妹を育てるワーママえみです指差し

こんばんは🌙




色々子どものことで
悩んでた私。
今は気持ち落ち着いたかな






先日父親に誘われて

遠くのカフェに行ってきましたニヤリ



(写真は黒毛和牛のハンバーガーとカフェラテ)




父は出張が多い人

そのたびに三兄弟(私、兄2人)に

お土産を買ってきてくれるんです!

それを渡してくれるって言ってたんだけど

その日子どもと旦那で出掛けていなくて

なんとまさかの1人時間中笑い泣き食材買いに行ったりだけど




アラサー、アラ環親子2人時間なんて

7年前に上の子産んだ時以来かも滝汗




2人でバリ系のカフェにいって

最近の話して〜

現段階では

・3月に病院予約した

・小学校の先生にも相談済み

・市の教育相談にも相談済み


ということを話したよ


病院に行くことを見越して

ねねのプロフィールとして


・名前

・生年月日

・癇癪はどういうタイミングで

 どれぐらい続くのかと回数

・何で落ち着いたか


とか外で出さないタイプだし、

先生も数回の面談じゃ掴みきれないと思って

作成しているところスター



そんな話をしたら

親もうつでクリニック通ってたこともあって

その時に奥さん(母を亡くしてから再婚したので奥さんと呼んでます)が

看護師で心療内科にも関心があったこと・

調べて教えてくれた病院に

いつも付き添ってくれたこと・

自分で判断せずに専門的な人を第三者にいれたことで

うつの症状は落ち着いて行ってよかったと。

(1年ぐらい休んで復帰してる)

だから ねねにとっても

いい方向に進むんじゃないかと。



私には母はもういなくて

成人式、結婚式、出産と

人生の大きな節目を見せることはできなかった事に対して

寂しさ、悲しさを感じて周りを羨む時もあったけど

異性の父が私にしっかり向き合ってくれてて

34歳になった今でもちょこちょこ気にかけては

背中を押してくれるんですね


ほんと親には感謝しても

しきれないし、敵わないニコニコ





そんな話をしたりしながら

結局待ち時間合わせると2時間ぐらいくっちゃべってだんだけど

帰る時にさ

お前はいつも頑張ってるよ、

大丈夫だ

って言ってくれるんだよね




身近な人に

がんばって」じゃなくて

がんばってるね」って味方でいてくれてる感が

嬉しくて、涙が出そうになったよだれ





なかなかうまく行かなくて

自分を責めたり、しんどくなることもあるけど

うん、私は頑張ってる!」って

自分を奮い立たせる力があるのは

確実に親や周りの人の支えがあってだなぁにっこり






ちなみに結婚式の私達親子。

こんな娘・父でハグするの見たことないんだけど笑い泣き笑

そしてドレスのはみ肉がすごい真顔笑







父親と2人きりはレアな時間だったけど

これはこれでいい思い出になったなぁほんわか

私も子どもに見守ってるよって姿勢を

見せて一番の応援者になれたら嬉しいなっ








みんなは親とどんな関係?

言われて一番嬉しかったことはなに?目がハート

ではまたね〜


    

育児やお仕事などなど頑張った自分を

たくさん褒めてあげましょー☺️

おやすみなさい🌙

えみ ​blog