元保育士のアラサー
ねね👩(7歳)ともも👧(3歳)
2人姉妹を育てるワーママえみです![]()
こんばんは🌙
仕事終わり、子ども達をピックアップをして
にやにやノートを隠す娘。
「これはね。ママには内緒なの」
というので無理には見ないので
じゃ次いこ〜
ってなると まだまだ見せたくなる子ども![]()
小学校低学年って内緒とか出来ないこと多いよね笑
「あのね〜学校で漢字の文を作りましょうってなって
嘘でもいいって言うから書いたんだけどね〜
(我が子は語尾に ねとさが多め笑)
ママが本当のこと知られたらやだかなって思ってね〜
みてこれ〜」
ここねー!
”私のママは二十九さいです”
だって〜
爆爆爆爆
5歳もサバ読まれてる![]()
(一瞬自分の年齢わからなかった)
うちの子最高すぎ〜
って笑ったのでした![]()
![]()
最近また子育てに悩んでて
朝夜までワンオペで余裕がないのか
付き合いきれないことがでて
自分の態度が後から考えると良くなかったよなぁ〜
って考えてたらしんどくてさ、
ついつい余裕ないと見えるところが狭まってるから
自分の視野を広げたいって思って
本買ったよぉ〜
これはね
自分の思考・行動にあるものの
背景を捉えて
自己分析していく
って感じかな。
例えば
私がねねにいらいらするのは
ご飯が出来てもYouTubeがやめられない
今まではここにイライラしてると自分で思ってたけど
ご飯が出来てもYouTubeがやめられない
(ご飯ができたらおしまいという約束)
↓
時間が経つとご飯が固くなる
↓
炊き立てだったのにすぐ来ないから固くなるのに
文句?を言われる
↑ここが嫌だった
ってことに本読んで思考を整理して気付いたのよ
だって美味しいご飯食べてもらいたくて
炊き立て炊いたのにすぐに来ないから
固くなって文句言われるんだもん。笑
だからね
出来たばかりの時にきてたら
固くならないよ。
せっかく美味しく食べられるように
炊き立て用意してるのに悲しいな。
自分でご飯をよそうか、電子レンジで温めにいくようになったから
それからはぐちぐち言わないようにしてるけどさ
そんな感じで表に出てる部分じゃなくて
自分の本心に目を向ける作業というか
これが大変だけど
目から鱗って思うこともあってさ
やっぱりこうやって時々本とかから情報を
入れることは定期的にやっていきたいなって
思う![]()
おすすめです![]()
常にアップデートして
肝っ玉かぁちゃん
目指すぞぉ〜![]()
みんなは自分のイライラとか原因に
向き合えてる?![]()
ではまたね〜
育児やお仕事などなど頑張った自分を
たくさん褒めてあげましょー☺️
おやすみなさい🌙
えみ blog


