元保育士のアラサー
ねね👩(7歳)ともも👧(3歳)
2人姉妹を育てるワーママえみです指差し

こんばんは🌙


朝起きてリビング通ったら

カラカラ〜

って小さい変な音がしたのっポーン





これはまさか

憎きあやつ?G?



って思って怯えながらゲロー



ヨギボー

動かしたら


















ビー玉やったわデレデレ笑



子どもの落としたおもちゃトラップに

痛みを伴ったり、驚かされるチーン







​なんて言葉がしっくり?



この間滝行してきたんだけど

その日午後枠だったから
帰ったのが19時ぐらいだったのねニヤリ


前日にタコライスを作っといたので
旦那が保育園、小学校に迎えに行って
食べさせといてくれるって感じで


いつもだったら
18:15 帰宅
                 長女の宿題、準備
      (癇癪がある日の場合)

19時すぎ 夜ご飯の準備

19:30     夜ご飯

20:00     お風呂、洗濯、食器片付け

20:45     ドライヤー、歯磨き



こんな感じなのにさー、

帰ったらお風呂(19時)入ってるんだよー?




えぇー魂が抜ける


ってなってさ


私の時は大体娘が怒ってる時間だからさ笑

長女は帰るとまず



ママここにきて

ここに座って

○○して、ぎゅーして


ぎゅーから始まり、

どっかしらイチャモンつけてきて

なんか怒ってくるから


時間で私はもう夜ご飯作ったり、切り替えるんだけどさ




毎日毎日そんな感じなのに!

たまにしかいないパパの時は

なんでスムーズなんよ!笑い泣き笑



えみ(私)がご飯作ってくれてたから

温めるだけで済むからだよ



って旦那は言ってくれたけど

なんでだよっ泣き笑い笑



私にだけなんだよなぁ〜

癇癪起こすのは。

こうしたい!こうして欲しかった

って言えるようになってるから

次からそうしてあげてるんだけど

手は膝の上で角度はこうで とか

細かすぎて私からしたらどうでもよすぎて

(これぎゅーする前の話ね!)

手の位置とかクリアしたらやっとぎゅーができて

だからってすぐ落ち着いたりしないんだけどさ

なんやろなぁーって。



8.9月からパパが在宅の日は

パパと相談して1人帰りしてくるんだけど

1人帰りの方が

私が帰った時には

次の日の準備が終わって、宿題丸つけのために

テーブルに置いてあるのよ。

(普段は癇癪入れて30分から1時間準備に時間がかかる)

こうやって自分1人で出来るのは知ってるから

多分帰って私がいると甘えたくて遠回り(癇癪)しちゃうのかなって思う真顔





ほんと気難しい真顔





旦那がスムーズに日常をこなすことに

なんでだよっ

感情が芽生えるのは私だけ?笑



普段の癇癪とか断片的だけど知ってるし、分かってくれてるから

私と同じように大変さを感じてほしいとか

思ってるわけじゃないんだけど

なんで旦那の時は、、、私の時もスムーズでいてくれよ、、、

っていうなんとも言えない気持ちになるのよぉー笑い泣き笑



私だけかな?笑

そんな心に余裕ないの笑




同じようなこと思う仲間いたらコメントくださいニヤニヤ笑





こういうの保育士時代も使ってたけど

うちの子カウントダウンとかこういうの

嫌がるんだよね滝汗

大人にも分かりやすくていんだけどねー!





ではまたね〜デレデレ


    

育児やお仕事などなど頑張った自分を

たくさん褒めてあげましょー☺️

おやすみなさい🌙

えみ ​blog