元保育士のアラサー
ねね👩(6歳)ともも👧(3歳)
2人姉妹を育てるワーママえみです![]()
こんばんは🌙
最近ねねが手紙をこだわって書いてくれます![]()
手紙の形にしてパールシールで飾り付けしたりして
かわいい![]()
この間癇癪おこして落ち着いたあと
持ってきてくれた手紙![]()
いつ書いたのかなーって思ってたら
保育園で事前に
怒っちゃった後の謝罪の手紙を
書いといたらしい![]()
もらったのは2月末で書いた日付は2/15![]()
計画的すぎて笑える〜
私達夫婦は手紙が一番嬉しいって言ってるから
ねねもよく書いてくれるし
パパ残業代毎日3.4時間してて
疲れてるのに気付くと
元気が出るように
って家族の絵や手紙を書いて渡してきたり
優しいなって思うのよ![]()
保育園での出来事
この間あとから担任から聞いたんだけど
保育園では今
おませな女の子👩🦱とかわいい女の子👧と3人で
仲がいいんだけど
かわいい女の子と喧嘩しちゃったときに
おませな女の子👩🦱とねね👩がかわいい女の子👧に
手紙を書こうってなって
おませな女の子👩🦱が しね って書いてって
誘導されたようで書いちゃったらしいの。
それが悪い言葉として分かってるから
「でもちょっとはすきだよ」ってフォローも添えて(娘の独断)![]()
これを見たかわいい子👧は手紙をちぎったみたいなんだけど
それをお母さんが知ったみたいでそこから
担任→子ども達→親
って話がされたみたいで
私達親はそりゃ
えぇー
ってなったし、先生からも
「ねね👩ちゃんは普段そういう傷付ける言葉を言わないし、大人が思うほど重みがある言葉として思ってなく
言われたままに使っちゃったと思う」って
フォローしてくれたんだけど
「私からしっかり話はしましたので家では特に伝えなくて大丈夫です(園での出来事だから)」って
ことで終わったんだけど
ねねも先生から話がされてるのは見てたから知ってて
帰ってからもそわそわしてた![]()
もうさー、保育士で年長持ってた時も
確かに色々あったなぁーって思ったけど
卒園間近にやめてくれ〜って思ったり
これから大きくなるにつれて女の子なんて
見えないところでどんどんこういう事ってするしされるだろうから(いいことではないけど)
親として身構える経験になったなぁって![]()
そういう年齢になったのかっていうのを
知らされた事件でした、、、。
なんだろう、我が子が友達を傷つけるのも
つけられるのも嫌だなぁー
でも自分の時も中学校のとき常にあったよなぁって
思ったりして
こういう時男の子同士だとねちねちしたトラブルとか無いって聞くから
羨ましく感じるけど
逆に怪我した、させたは多いのかな?![]()
んんー、親としてこれから
もっと手を出したくても出せないとか
見えない試練が増えてくると思うと
見守る子育てのフェーズに入ってるって
実感します![]()
小学生行くと一気に見えないところが増えるから
安心基地としていられるように
相談できる関係性を今後も築いていけるように
変化に気付けるように見守りたいとおもいます![]()
親子交換日記やろうかなっ![]()
同じく小学生デビューする保護者の方![]()
子どもと一緒にまた成長していきましょう![]()
私もがんばります![]()
なにかあったらここで愚痴ってくださいね〜
わたしも愚痴りますから![]()
![]()
ではまた明日🌙
育児やお仕事などなど頑張った自分を
たくさん褒めてあげましょー☺️
おやすみなさい🌙
えみ blog

