元保育士のアラサー
ねね👩(6歳)ともも👧(3歳)
2人姉妹を育てるワーママえみです![]()
こんばんは🌙
聞いてください、
この間娘との話で嬉しかったことがあったんです![]()
娘は私みたいに今日何をしたのか楽しかったことは何か聞いてくるんですけど![]()
この間出かける時に車内で下の子は寝てて
旦那と会社の話をしてたら ねね👩が話に入ってきて
👩「なんで前の会社を辞めたの?」
「会社の偉い人(社長と上司)が嫌だったんだよ」
👩「今の会社は嫌な人いやいの?」
👱♂️「ちょっと前までいたよね👵」
「そうだね、あることないこと言いふらして、
ママにイジワルしてくる人がいたの。
ねねはそんな人にならないでね?
」
って冗談で言ってたら
👩「ならないよ。
だってママの子だもん」
ってさー
なんかその時のスパッと言い切る感じとか
表情がぐっときて
旦那と2人で感動しちゃった![]()
普段は友達にはっきり言えなかったり
優しすぎて我慢しちゃうタイプだけど
そんな強い言動を見て
この子は大丈夫だって
もっと本人の力を信じよう感じたよね![]()
![]()
そのあとにぼそっと
👩「まっイヤイヤ娘だけどね
」
ってねね👩がイヤイヤよく言うから
私達はねねのことをイヤイヤ娘って言うんだけど
それもまた笑った〜
自覚してるんかーい
子どもの発言一つで
感動したり、笑ったり、嬉しくなったり、悲しくなったり
色んな感情にさせてくれる![]()
子育てって本当に一筋縄ではいかないし
大変なことに目が行きがちだけど
本当に楽しいし、幸せな時間の方が多い![]()
子育てしてると自分の未熟さに気づけたり
完璧でなくてもいいんだって思えたり
人に求めすぎなくて優しい気持ちで人と
接することが出来る気がするなら
新人教育で子育て体験とか研修であればいいのに
なんて思ったり![]()
子どもから学ぶことも多いし、
自分の成長にも繋がる![]()
経験して始めて分かることってたくさんあるから
子ども育てたことないからだめな人間とかじゃなく
許容範囲が広がる経験が出来ると思うな![]()
子育てだけじゃなくて介護だって
これから会社内でどんどん問題が出てくると思うから
大変な時にピリピリするじゃなくて
支えてあげられるような、受け止められる器を持っていたいな![]()
みなさんも子どもの嬉しかった言動とか
忘れられない言葉とかありますか?![]()
よかったらコメントください![]()
ではまた明日🌙
育児やお仕事などなど頑張った自分を
たくさん褒めてあげましょー☺️
おやすみなさい🌙
えみ blog