元保育士のアラサー
ねね👩(6歳)ともも👧(3歳)
2人姉妹を育てるワーママえみです![]()
こんばんは🌙
珍しく二回目の更新です![]()
我が子の成長を忘れないように書いとこうと思います![]()
今年の2月年中さんから急に
タブレットで勉強してみたい
と言った ねね👩
そこから体験会に行ったり、調べたりして
我が家はスマイルゼミと契約。
初めはタブレット代を払うので高いけど
月々3000円とかで教えてもらえるなんて
習い事としたら安く済むな
って
思ったのがきっかけ![]()
![]()
共働きでフルタイムだから送迎がいらないってところも
ハードルが下がっていいですよね![]()
続けてみて半年後
・15分以上勉強したいと時間のお知らせがくるまで取り組む
・ひらがなが綺麗に書けるようになった
(結構厳しい)
・遊び感覚で算数みたいなことができる
・教えにくい季節・行事のことを教えてくれる
(就学前検診も教えてくれた
)
・英語は癖ツヨな曲が流れて楽しそうに歌って覚えてる![]()
親の感想
悪い所は特になく
ねね👩と相性が良かったなって思います
周りについてけないと固まったり、いじけるタイプだったから
事前学習をしておきたいなって思ったし
字に興味がある時にゲーム感覚で指摘されるとクリアのために意識されて
親子間で嫌な気持ちにならないし
私的にも満足です![]()
娘的には頑張って取り組むとマイキャラパーツって言って
自分のアイコンにパーツを着せ替え出来たりするのが
増えるので
楽しいようです![]()
辞めたい期問題
10月に入る頃から急に
スマイルゼミを辞める って言い始めて
その理由は簡単なカタカナに移行されたと思ったのに
難しいひらがなの問題がたまに出て
花丸でクリアしないと納得しない我が子は
時間がかかるからイライラし始めたって感じで
声かけをしてしぶしぶ取り組んだ日が1週間ぐらい続いたんです![]()
子どもの変化
夫婦間でも辞めるか辞めないかも
話したりしてたんだけど気付いたらまた
自分で取り組むようになって
我が家は寝る前にいつもやってたんだけど
今週から朝早く起こして
なんて言うからどうしたのかと思ったら
朝活イベントがあるそうで
(イベントに参加してその日数に応じて
特別なマイキャラパーツが貰えたりする
)
その日を覚えていたんですね![]()
10月16日からです↓
こんな感じで親のアプリに通知が来る!
母は把握すらしてなかったのに![]()
![]()
初日からしかもいつもは旦那が保育園に送るんですが
私が早く送らなきゃ行けない日だったのに
「今日は朝からやっちゃおっかな〜」なんて
手を頭の後ろで組みながら![]()
余裕を持って取り組めて感動![]()
そして年長も残り半年を切って
クラスの子でもスマイルゼミを
始めた子がいるので
その子と進展を話すのも
いい刺激になったみたい![]()
頑張るきっかけって
親からだけじゃなく子ども同士でもらう
割合の多くなってきたなと成長を感じた今日この頃![]()
しっかり周りを見れるようになったんだね!
まとめ
年中、年長で
- 何か習い事を始めようかな、
- スマホでYouTubeばかり見てる、
- 小学校ついていけるかな
とか悩みがある人は2週間お試し出来るので
是非是非とお試ししてみてください!
我が家一おすすめです![]()
ちなみに我が家はPR契約を
しているわけではなく
勝手におすすめです笑
皆さんはどんな時に子どもの成長を感じますか?![]()
ではまた明日🌙
育児やお仕事などなど頑張った自分を
たくさん褒めてあげましょー☺️
おやすみなさい🌙
えみ blog

